走る発電機のようなものか?
ガソリンを入れて電気で走る? 日産が“画期的”と語る「ノート e-POWER」に乗ってみた!
2016.11.13 12:00 SankeiBiz
日産自動車が2日、主力小型車「ノート」にハイブリッド(HV)モデルを追加して発売した。このクルマの最大の特徴は何といっても、同社が10年をかけて開発してきた電動パワートレイン「e-POWER」を搭載していることだ。
この駆動システムは、従来のHVとは大きく異なる特殊な仕組みを採用しているという。日産が満を持して投入した「ノート e-POWER」を実際に試乗してみたので、その様子も併せてお伝えする。(文・写真 大竹信生)
エンジンは…使わない?
ファミリー層を中心に人気のノートに待望のHVモデルが登場した。日産の先進技術を詰め込んだ「e-POWER」は、1.2リットルのガソリンエンジンで発電した電力をモーターに供給して走るHV。
エンジン自体が発電機能を持っているという点では、三菱自動車の「アウトランダーPHEV」やホンダの「オデッセイHV」と似ている印象を受けるが、ノート e-POWERが大きく異なるのは、駆動に100%モーターしか使わないということ。エンジンはひたすら発電作業に勤しむのだ。
ノートと競合するトヨタ「アクア」やホンダ「フィット」など、従来型HVはエンジンとモーターを併用してエコに走るが、モーターのみを使用するノート e-POWERは電気自動車(EV)と性質が似ている。
だが、日産を代表するEV「リーフ」のようにプラグを介した充電は不要。リーフはバッテリーに蓄えた電力がエネルギー源に必要だが、発電用エンジンを持つノート e-POWERはガソリン車を使う感覚で給油さえすればモーターだけで走るのだ。
日産社内では「もはや発明」の声も
日産はこのHVシステム(e-POWER)を『電気自動車の新しいカタチ』と何度もアピールしていた。理由はリーフの開発で培ってきたEV技術を駆使して、新しい仕組みの電動化技術を作り上げたからだ。
この日の発表会に登壇した日産自動車の星野朝子専務執行役員は、
「このパワートレインは『もはや発明』と社内でも言っている。他社に先駆けて電気自動車を開発してきた日産自動車だからこそ、この画期的なe-POWERを世に出すことができた」
と自信たっぷりにコメント。e-POWER搭載車の第1号にノートを選んだ理由について、
「少しでも多くのお客様に我々の最先端の技術を見て、乗って、感じていただきたいという思いからだ。コンパクトカーの概念をこの新型パワートレインが覆すと確信している」
と語った。
ブレーキは何とアクセルペダルで!
日産自動車商品企画部の谷内陽子氏は、ノート e-POWERの優位性について「モーター駆動による力強い走り」「2クラス上の静粛性」「新感覚の運転操作」「トップレベルの燃費性能」の4点を挙げた。
これら4つのポイントを詳しく見てみよう。まず、低回転域から最大トルクを発揮するモーターは、ストップ&ゴーを繰り返す市街地でとても使いやすいという利点がある。主に近距離を走る“普段使い”の多いコンパクトカーにはうってつけだ。
静粛性については、バッテリー残量が少ないときや急勾配をのぼるときに発電する以外、極力エンジンを始動させない走りが貢献している。
これによりエンジンの稼働時間は、従来型HVの約半分となったそうだ。
もちろん発電するための稼働で、駆動には一切加勢しない。
新感覚の運転操作とは、「S/ECOモード」を選択中に、ブレーキを踏まなくてもアクセルペダルを戻すだけでエンジンブレーキの3倍の力で減速する「ワンペダル感覚」というもの。
アクセルペダルだけで加減速が行えるので、ブレーキペダルの踏み換え回数が7割ほど減ったという。
これらの技術に加え、100%のモーター走行を実現することでエンジンとタイヤを完全に切り離しているため、最大37.2キロ/リッターという燃費性能を達成した。
実際に体験してみると…
実際の走りはどうなのだろうか。発表会のあとに、ノート e-POWERを神奈川県横浜市の日産自動車グローバル本社周辺で走らせてみた。試乗時間は10分ほどだったが、短い時間の中で感じたことをお伝えする。
走り出しはとても滑らかで強く静か。もたつきがなく素直に加速する。これはモーターにしか出せない持ち味だ。日産の地下駐車場から地上に出るときに急勾配の坂を上るのだが、このときはエンジンが始動して発電を開始する。先ほどまでの静けさはなくなるが、エンジン駆動で走るよりも音は小さいと感じた。
さすがに人気車種だけあって乗り心地はいい。コンパクトカーにしては窮屈さも感じさせず、取り回しも楽ちん。ハンドリングはかなりフワフワとしていて軽い印象だ。ちょっとアクセルを踏み込むと、ドライバーの要求に呼応して車体がしっかりとついてくる。機会があれば、高速道でどこまでスムーズに伸びるのかぜひ試してみたい。
一番印象に残ったのはワンペダルによる操作だった。
時速50キロ前後で街乗りする分には、アクセルペダルだけで加減速できるメリットはありそうだ。アクセルから足を離した瞬間からグーッと減速が始まる。
確かにこれは「新感覚の運転操作」だ。
ただし、その感覚に慣れるまでは、ペダルから足を早く離しすぎて前走車との距離が微妙に開いてしまったり、逆に減速が間に合わず慌ててブレーキを踏むなんてことが何度かあった。
ちなみに減速中にアクセルを踏まなければ、最終的に完全停止する。
一旦マスターさえすれば、アクセルを戻すタイミングや先行車との間隔の微調整も運転の楽しみの一つになるかもしれない。
■主なスペック 「ノート e-POWER メダリスト」(試乗車)
全長×全幅×全高:4100×1695×1520ミリ
ホイールベース:2600ミリ
車両重量:1220キロ
◆発電用エンジン:DOHC水冷直列3気筒
総排気量:1.198リットル
最高出力:58kW(79ps)/5400rpm
最大トルク:103Nm(10.5kgm)/3600~5200rpm
◆モーター
種類:交流同期電動機
最高出力:80kW(109ps)/3008~10000rpm
最大トルク:254Nm(25.9kgm)/0~3008rpm
トランスミッション:-
駆動方式:前輪駆動
定員:5名
燃料タンク容量:41リットル
タイヤサイズ:185/65R15
燃料消費率(JC08モード):34.0km/L
オプション込み合計価格:272万8047円(消費税込み)