Google 翻訳が進化した??
グレーゾーンで入学したY大出身の大学院生は英語の点が悪すぎたのである。
再度英語の試験に合格しなければ大学院は修了できない。そこで指導教員が英文和訳や和文英訳の添削指導をするわけである。
G翻訳を添削指導の答えとして持ってくるケースが多いが基本がないのだから怒るわけにもいかず、奇妙な訳であるがゼロ点にもできず。
英語嫌い、軍事英語大好きのKidsらも上手に訳せるかな?意味がわかり喋れるのと名訳は別物だからね。うまく訳すにはこ練りが必要である。
下の英文が下手くそのような気もするがGoogle翻訳が進化したとはとても思えない。内容が陳腐というかこんなのが大学入試問題なのか?我がKidsらなら解答を拒否するだろうな!
What an author writes is based on his purpose: to entertain, to instruct, or to affect his readers. How he writes depends upon his character, personality, zest, and capacity.
(1)How a person writes reflects what he himself is.
(2)The author who claims to write only for himself and to please himself accomplishes only that in the end.
He is the amateur who never becomes a professional. His need to write may be therapeutic.
(3)Once he has put his torment and frustrations on paper, he can walk happily away from writing and take up a more fitting trade or profession.
(4)Some authors who claim to write only for themselves do not speak honestly, but are protecting themselves against possible failure.
Such a writer --- when he has finished his story or play --- begins to think about being published and read.
Google翻訳
Google翻訳
著者が書いたことは、彼の読者を楽しませ、指導したり、影響を与えたりする目的に基づいています。どのように彼の書き込みは彼の性格、人格、熱意、および容量に依存します。
(1)人がどのように書くかは、自分が何を反映しているか。
(2)自分のためだけに書いて、自分自身を喜ばせると主張する作者は、それを最終的に達成する。
彼はプロにならないアマチュアです。 彼の書く必要性は治療的かもしれない。
(3)彼は苦しみや不満を紙に書いた後、幸せに執筆から離れて、より合理的な貿易や職業を取ることができます。
(4)自分自身のためだけに書くことを主張する著者の中には、正直に話す人はいませんが、失敗する可能性から身を守っています。
そのような作家---彼は彼の物語や演奏を終えたとき---出版され、読むことを考え始める。
oran.co.jp/teikyou/intprt