山は急速に秋を終えようとしている。トンボも蝶々もアブ・ハチ達も来なくなった。もちろん、秋の虫の音やカエルの鳴声も消えた。
灰色雲、晴れ、暗黒雲、雨と定めない天気が続く。さらに寒さでストーブをつけなくてはならない時期である。床も冷たくなり、薄い靴下では不快である。
草刈で汗を流したキツネ山への道も11月には雪であろう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

カシワの葉もオレンジになってきた。晩秋のシグナルである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ツルウメモドキも黄色の小粒の実をさらしている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

道端のモミジ(ハウチワ(A.japonicum)か?)は水不足と夏場の直射日光で紅葉もいまいちである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

林間のカエデは真っ赤である。ここ1年で急に紅葉するカエデが増えてきた??こちらが見るのでカエデも赤くなるのかな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

イタヤカエデの黄色との対比も良い。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

これは何の葉?テツカエデ?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

日光、風、水、空気、気温と紅葉のメカニズムも複雑である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

そろそろ山の秋も終了モードである。また太陽が赤道に戻る2018年の春を楽しみに待とう。
洋間左奥のダテカンバとその後ろにはイタヤカエデの大木。成長するのに20年の歳月であった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
