医薬学分野には巨大な金が国から入るのでデーター捏造や不正受給などの事件が多い。預け金以外にも申請研究費3500万円で配分が3100万円。本来の申請装置は、あまり使わないので別の装置を1800万円で業者に作らせるなどをしないと研究が進まない面もある。
京大で研究費566万円不正使用 薬学研究科の元特定教授
2018年06月22日 23時29分 京都新聞
京都大は22日、薬学研究科の元特定教授が、不要な物品購入などで研究費計約566万円を不正使用していた、と発表した。
京大によると、元特定教授は在任中の2012~17年、研究に不要なカメラやテレビ、録画機器など108件、計約487万円を購入。
研究会やシンポジウムなどの際、前日や翌日に他の要件があると偽り、宿泊費や日当を4件、計9万2千円を不正受領するなどした。
元特定教授は17年3月に任期満了で退職し、同年8月に死亡した。同年2月、教員が大学に通報して発覚。不正分は全額、遺族が5月下旬に返金したという。
また京大は同日、実験機器の納入を巡り業者から計約934万円相当の謝礼を受けたとして16年に収賄罪で実刑が確定した同研究科の辻本豪三元教授について、研究費の不正経理の総額は計約9430万円だったと発表した。
辻本元教授は03~12年、研究室の消耗品の架空請求を業者に行わせ、不正な「預け金」をつくったという。
刑事裁判が終わり、返還された押収資料などを調査した。