岩陰のキキョウが咲いて来た。何故か、切手収集時の頃の図案が好きであった。
英国ブルームス社のホリホックである。道端でも見られるものであるが、ブルームス社のものは千変万化の色移りがある。
これは八重のヒメヒマワリでなかなか増えない。
これもヒメヒマワリの一種で茎が黒色がかっているが、乾燥にとても弱く枯れるものが続出である。
これは茎が緑の通常、やや乾燥に強い。昔、場末のラーメン屋の寂れた庭の一角に凛として咲いていたのに感心したものだ。
ヒメピリカではなくヒペリカムHypericum androsaemum の赤い実も花材になる。小坊主弟切?
お名前は?一人静ではないし?
先ほどのブルームス社の変種色のもので暑い夏にピッタリ!
お名前は?
良く増えるフロックス
最後は貴公子のクレマチス、フルディーンClematis 'Huldine'
Dave's Garden