米国が大量に発行するドルを中国国内に流入させ、それとほぼ同額の元を増発し、わが世の春の中国。欧米の大学教授にも相当の金が流れ込む。人事や論文審査にまで金の力は甚大である。
欧米学術雑誌を見ても、中国研究者のガラクタ?論文ばかりである。もう見る気もしない状況である。
「孔子学院」にノー 米シカゴ大、契約打ち切り
2014.09.28 ZakZak
シカゴ大学は27日までに、学内の中国語教育機関「孔子学院」との契約更改交渉を打ち切ったと発表した。
中国政府の方針に基づく運営が
「学問や言論の自由を脅かす」
として、多数の教授が連帯し、学院の閉鎖を求める運動が起きていた。
名門シカゴ大の決定は、孔子学院を抱える他の大学にも影響を与えそうだ。
大学の担当者によると、孔子学院との契約は9月末で切れるため、既に予算が拠出された講座や研究計画の終了後、閉鎖される公算が大きい。
孔子学院は中国の「ソフトパワー」拡大の拠点として中国政府が全面的に出資し、世界各国の大学に開講されている。
一方で運営をめぐるトラブルも相次ぎ、米大学教授協会は「中国政府の一機関」と批判、各大学に契約の打ち切りを促す声明を出している。
(共同)
米国の「孔子学院」また閉鎖 中国の対外工作を警戒
2014.10.03 ZakZak
ケリー米国務長官(右)は中国の王毅外相に対し、デモ隊支持を明言した(ロイター)
米ペンシルベニア州立大は3日までに、中国政府系の文化機関「孔子学院」との契約を、年内で打ち切ることを明らかにした。米国では、シカゴ大も教授陣の強い反対を踏まえ、契約更改交渉を打ち切ったばかり。
背景には、米国が、中国の対外工作を警戒して、反転攻勢を強めていることもありそうだ。
契約打ち切りの理由についてペンシルベニア州立大は、中国側との間で「一致しない目標がいくつかある」としている。
米メディアによると、民主化運動を武力弾圧した天安門事件をタブー視するなど、中国政府の方針の影響が強い教育姿勢を問題視する声が学内であがっていたという。
孔子学院は、中国教育省が2003年から推進している国家プロジェクト。
中国語と中国文化を教える学校というタテマエで、既存の大学と共同で設置している。