Quantcast
Channel: blog化学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

知を「クラウド化」し、死から解放される?「マインドアップローディング」

$
0
0
ブログ投稿したり学術雑誌に論文投稿するのも知の「クラウド化」か?
 
知性を「クラウド化」し、死から解放される未来
 
wired.jp/2015/01/25
 
「より技術が高度化した未来で、人の知性はAIとしてインターネット上に存在することが可能になるかもしれません」
 
そう話すのはバイオヴェンチャー・MOLCUREのCEO、小川隆。
 
人が肉体を捨て、永遠に“再現”され続ける未来において、人の死はどういう意味をもつのか。
 
(『WIRED』VOL.14より転載)
 
 最期のときが近づくと、人は「何を遺すか」あるいは、「自分は何を遺したか」と考えるのかもしれない。
 
ある人にとってそれは自分の手記であり、大切な人との思い出の場所を訪れるときだろう。
 
しかしそのとき「永遠の知性」が選べるとしたら、どうだろう?
 
自分の思想、言葉、意識…知性のすべてを遺すことができるとしたら、人の死はどのように変わるのだろうか。
 
「未来において、知性は“移住”できるようになるでしょう。より技術が高度化した未来で、人の知性はAIとしてインターネット上に存在することが可能になるかもしれません」
 
そう話すのはバイオヴェンチャー・MOLCUREのCEO、小川隆。
 
小川は「抗体医薬品」を扱う“分子のデザイナー”だ。
 
例えば、自己治癒できないがんを患った患者も、著効を示す抗体さえ体内に取り込めば死を免れる。各疾患分野に対する「究極の抗体」をデザインし、薬として提供することがMOLCUREのミッションである。
 
「知性は、脳細胞同士のつながりが形成しているものだといまは考えられています。よって、脳の緻密な分子構造を超高解像度でスキャンできれば、知性をアーカイヴすることが可能になるのです。その技術は、現在の創薬などで使われている『分子計測』の延長上にあると考えられます」
 
どうやら創薬と分子デザインの交差点にいる小川にとって、すでに「マインドアップローディング」などに代表される知性の移住は極めて自然な成り行きのようだ。
 
現在、タンパク質の詳細な立体構造を強力な磁場を使って見ることができるNMRと呼ばれる技術も生まれている。
 
人類が詳細な「知性の設計図」を手に入れるのはそう遠くない未来なのかもしれない。
 
AI化した人間の知性をイメージしてみよう。
 
例えばいま、YouTubeを覗けば誰でもマイケル・ジャクソンのライヴ映像を好きなときに鑑賞できる。しかしその映像は、録画された当時のものから変化することはない。
 
一方、AI化されたマイケルは、再現するたびに「Human Nature」を異なったアレンジで歌い、「BillieJean」のムーンウォークに磨きをかけるだろう。
 
マイケルはネットの向こう側に生き、老いることもなく、どこにでも現れる。つまり、インターネット上に移住した知性はクラウドの性質を帯びながら意思をもち、判断することができるのだ。
 
このSFじみた未来において、わたしたちにとっての「死」はどうなるのだろう?
 
知性と肉体が分かれるということは、コピーや復元が可能な知性が人類から生まれることと同義です。肉体を捨てることを選んだ知性には、死と同時に生もあまり大きな意味をもたなくなります」
 
死から自由になった知性のなかには、何千億光年もの宇宙の彼方へと飛び立つものも現れるだろう。
 
現在の偉人の知性が未来でずっと存在し続けることで、未来の人類は、生きたままの過去の歴史を手に入れることもできるかもしれない。
 
生物として肉体に留まることを選んだ知性は、彼らを羨望の眼差しで見つめるのだろう。 
 
しかし、彼らは生きて、そして死んでゆく生身の人間に宿る知性を見て、どう感じるのだろう?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles