硫黄山麓2市町、水稲断念 高濃度ヒ素で鹿児島側
2018年5月3日 18時45分 中日新聞
Image may be NSFW.
Clik here to view.
宮崎県の霧島連山・えびの高原(硫黄山)が噴火した後、近くの川から環境基準値の約200倍のヒ素が検出されたことを受け、麓にある鹿児島県の伊佐市と湧水町では農家が3日までに、下流の川内川から取水する本年度の稲作を断念することを決めた。
Clik here to view.

2市町によると、栽培を取りやめるのは水田計3100ヘクタールのうち2割の620ヘクタール。
今月下旬から始まる田植えを前に、関係者が2日に協議した。
nishinippon.co.jp
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

火山活動の先行きが見通せず、被害拡大の際に対応できないと判断した。
宮崎県によると、川内川上流の支流に当たる同県えびの市の長江川で4月下旬、高濃度のヒ素を検出した。
(共同)
環境省
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
