「見たことない」大量の水蒸気、台風から前線に
2018年07月09日 16時56分 読売
3~4日に日本に接近した台風7号に伴い、大量の水蒸気が西日本にもたらされていたことが気象庁の観測で分かった。
4~8日に多くの地点で、地表から大気上端までに含まれる水蒸気の総量が1平方メートルあたり70キロ・グラムを超える状態が続いたという。
雨の多い鹿児島県の7月の平均値(約45キロ・グラム)の1・5倍以上で、気象庁は
「見たことのない大きな値」
(梶原靖司予報課長)と指摘。
これが一連の豪雨の要因になった可能性が高いと分析している。
梶原課長によると、沖縄の南海上で発生した台風7号は、周辺の積乱雲を集めきれずに北上した。
このため、残った積乱雲の群れが後からゆっくり北上。
日本上空に停滞していた梅雨前線へ、大量の水蒸気を供給した可能性がある。
「通常は台風が去ると大雨のポテンシャル(可能性)は下がるが、今回は高い状態が続いた」
(梶原課長)という。