今朝、インスタントコーヒーを飲んだが何故か飲みやすい。どうもNHKの番組の影響らしい。確かにうまい!
水練りは粒子微細化、重曹はpH調整による可塑化でしょうか。
インスタントコーヒーを挽きたてにするコツ 水練りプラスお湯
luana3.hatenablog.com/entry/mizuneri
インスタントコーヒーがひきたての味にするコツがためしてガッテンで紹介されていました。
挽きたての味にするには水で溶かす水練りという方法を使います。
この方法で、 インスタントコーヒーの味をマイルドに変えることができる。
インスタントコーヒーは口当たりが良く、胃にも優しい
itsumonopon.hateblo.jp/entry/tameshite-gatten-white-powder_
インスタントコーヒーにも重曹はかなり効果的らしく、ちょっとだけ入れることで、口当たりが良く飲みやすくなるらしいのです。
確かに酸味が強いと飲みにくいという人は多いかもしれませんし、コーヒー自体好まない人もいるでしょうから、重曹でまろやかになるのだったら、思ったよりも美味しいと感じ、飲み始めるなんて事もありそうです。コーヒーの売り上げに関係してきそうです。
効果的に考えても、コーヒーはマグネシウムも多く含まれているので健康的な飲み物なので、飲む事は結構いいと思うんです。
コーヒーを飲むと長生きできるなんて話もあるぐらいですので、続けるのもいいかもと思います。
そして、古くなったコーヒーは酸味が強い気がするのでそれも解消できるという事なのかもしれません。
スルメも柔らかくなっちゃうらしい
するめといえばあのカチカチ加減がいいですね!
歯ごたえもあるし、味もたくさん出てくるし、長く楽しめる事うけあいです。
するめといえばあのカチカチ加減がいいですね!
歯ごたえもあるし、味もたくさん出てくるし、長く楽しめる事うけあいです。
ただ、たまには生のイカを食べたいと思ったときには、重曹がまたまた効果的です。
重曹を入れた水にスルメを暫く入れておくと、柔らかくなって生のようになるらしいのです。
生のイカを買ってこればいい話ですが、スルメを生にして料理するとなんとなく美味しそうな気がしませんか?
これを聞くと試してみたくなりますね~!まさしくためしてガッテンです。
インスタントコーヒー(粉コーヒー)を10秒でおいしくする方法
gattenwatch.seesaa.net/article/405237845
通常、インスタントコーヒーはカップにインスタントコーヒーの粉を入れて、あとは熱湯を注げば出来上がりですが、これを10秒でおいしくまろやかな味にする方法です。
<おいしくまろやかな味にする方法>
カップにインスタントコーヒーの粉を入れて、お湯を入れる前に、
スプーン一杯の水を入れて、練り溶かしてからお湯を入れる。
スプーン一杯の水を入れて、練り溶かしてからお湯を入れる。
これで味がおいしくまろやかになるといいます。
この違いは、味だけでなくカップをスプーンで叩く音でも違うといいます。
水で練り溶かしたほうが低い音になります。
水で練り溶かしたほうが低い音になります。
これはインスタントコーヒーをちゃんと溶かすと穴から空気が出て泡になり、
高い周波数を吸収して低い音になるんだそうです。
高い周波数を吸収して低い音になるんだそうです。
水に溶かすというのは、インスタントコーヒーはデンプンが含まれており、ダマになるのを防ぐため、まろやかになるんだそうです。
これは、インスタントコーヒー以外にもでんぷんを含むスープなどのインタント粉末にも使えるワザだということでした。
こんなちょっとした方法で違いがでるものなんですね。パッケージに書いてくれていてもいいようなもんですが、メーカーも気づかなかったということでしょうか。
インタントラーメン(即席麺)を生麺のようなモチモチ麺にする方法
インタントラーメンは、茹でる時にかんすいという粉をいれることで
生麺のようなモチモチ麺になるといいます。
生麺のようなモチモチ麺になるといいます。
かんすいは、なかなか手にはいらないものなので同じ働きをするものが重曹でした。
重曹は炭酸水素ナトリウムから出来ており、水に溶かすとかんすいと同じ炭酸ナトリウムになるんだそうです。
重曹は炭酸水素ナトリウムから出来ており、水に溶かすとかんすいと同じ炭酸ナトリウムになるんだそうです。
<生麺のようにする方法>
(1) お湯に重曹を小さじ半分加える。
(2) 即席麺を入れて3分茹でる。
(3) ゆで汁を捨て別のお湯でスープを作って出来上がり。
(2) 即席麺を入れて3分茹でる。
(3) ゆで汁を捨て別のお湯でスープを作って出来上がり。
スープは別のお湯を作るんですね。重曹が入ったものはエグ味が出るそうです。
さらに重曹をパスタやうどんを茹でる時に入れるとパスタやうどんがラーメンにように
なってしまうということでした。
なってしまうということでした。
ラーメンの麺がないときは、代わりにパスタやうどんの麺が使えるということですね。
乾物が生のように蘇らす方法
中国料理では乾物をかんすいを入れた水にいれて戻すそうですが、
先ほどの重曹でも同様に戻すことができるといいます。
スルメも生のように戻るということでした。
先ほどの重曹でも同様に戻すことができるといいます。
スルメも生のように戻るということでした。
1リットルの水に大さじ1杯の重曹を加え、乾物を数時間~一晩置く。
乾物なら何でもOKなんだそうです。
乾物なら何でもOKなんだそうです。
ただし、戻し汁はエグ味あるので戻し汁は使わないほうがいいそうです。
乾パンを水で戻したモチモチレシピ
乾パンは水で戻すとモチモチになるといいます。
戻した乾パンを使った3つのレシピです。
乾パンは細かく砕きすぎるとモチモチ感がなくなるので粗く砕くのがポイントです。
戻した乾パンを使った3つのレシピです。
乾パンは細かく砕きすぎるとモチモチ感がなくなるので粗く砕くのがポイントです。
乾パンおはぎ レシピ
陸上自衛隊に伝わる乾パンレシピ。
<材料>12個分
乾パン … 160g(もち米と同量)
戻し用の水 … 80ml
もち米 … 1合
あんこ … 800g
乾パン … 160g(もち米と同量)
戻し用の水 … 80ml
もち米 … 1合
あんこ … 800g
<作り方>
(1) 乾パンを粗く砕き、戻し用の水を加え、軽く混ぜて15分程置く。
(2) 炊いたもち米を加えて全体をよく混ぜさらに15分程置く。
(3) 最後にあんで包んだら出来上がり
(2) 炊いたもち米を加えて全体をよく混ぜさらに15分程置く。
(3) 最後にあんで包んだら出来上がり
乾パンドーナッツ レシピ
<材料>10個分
乾パン … 32個(80g)
牛乳 … 100ml
溶き卵 … 1/2個
砂糖 … 大さじ1
揚げ油 … 適宜
グラニュー糖 … 適宜
乾パン … 32個(80g)
牛乳 … 100ml
溶き卵 … 1/2個
砂糖 … 大さじ1
揚げ油 … 適宜
グラニュー糖 … 適宜
<作り方>
(1) 乾パンを粗く砕き、戻し用の牛乳を加え、軽く混ぜて15分程置く。
(2) 戻した乾パンに、溶き卵、砂糖を加えてよく混ぜる
(3) 一口大に丸いボール状にする。形はお好みで。
(4) 180℃の油で色がつくまで揚げる
(5) 揚がったドーナツにお好みでグラニュー糖をまぶしたら出来上がり。
乾パン肉団子 レシピ
<材料>8個分
乾パン … 30個(約75g)
豚ひき肉 … 75g
タマネギ(みじん切り) … 25g
卵 … 1個
水 … 50ml
塩 … 小さじ1/2
こしょう … 少々
豚ひき肉 … 75g
タマネギ(みじん切り) … 25g
卵 … 1個
水 … 50ml
塩 … 小さじ1/2
こしょう … 少々
<作り方>
(1) 乾パンを粗く砕き、戻し用の水を加え、軽く混ぜて15分程置く。
(2) 戻した乾パンに、豚ひき肉、溶き卵、タマネギのみじん切りを加えて混ぜ合わせる。
(3) 塩、こしょうで味付けし、一口大の丸いボール状にする。
(4) 180℃の油で色がつくまで揚げたら出来上がり。
(2) 戻した乾パンに、豚ひき肉、溶き卵、タマネギのみじん切りを加えて混ぜ合わせる。
(3) 塩、こしょうで味付けし、一口大の丸いボール状にする。
(4) 180℃の油で色がつくまで揚げたら出来上がり。