なかなか当時の政治的名情勢もあり真偽の解明は難しい問題ですね。各国は、月を避けて小惑星とか火星に行こうとしています。なぜ地球に近いファミリアな月へ行かないのか?素朴な疑問です。
インドが今回80億円をかけて火星軌道へ入ったと言いますが月なら10億円程度で行けるでしょう?
アポロ11号の「月面着陸は事実」:NVIDIA社が最新GPU技術で証明
一部で捏造説が唱えられる「アポロ11号」の有名な月面着陸写真。
NVIDIA社は、最新コンピューターグラフィックス技術を使って光の当たり方を再現し、捏造でないことを証明した。
GAME24: Debunking Lunar Landing Conspiracies with Maxwell and VXGI
http://wired.jp/2014/10/01/nvidia-moon/
http://wired.jp/2014/10/01/nvidia-moon/
TEXT BY ROBERT MCMILLAN
IMAGE BY NASA AND NVIDIA
TRANSLATION BY TOMOKO TAKAHASHI/GALILEO
IMAGE BY NASA AND NVIDIA
TRANSLATION BY TOMOKO TAKAHASHI/GALILEO
WIRED NEWS (US)
「アポロ11号による月面着陸は捏造だ」と信じる人に、残念なお知らせだ。
ニール・アームストロング船長が、月着陸船から降りるバズ・オルドリンを撮影した有名な写真。
この写真をチップメーカーのNVIDIA社が、最新のコンピューターグラフィックス技術を使って再現したところ、彼らが実際に月面に立っていたことを強く示唆する結果が得られたのだ。
陰謀説によれば、アームストロング船長が撮った一連の写真はニセ物だとされている。背景に星がひとつも見えず、また光が不自然に当たりすぎているというのが理由だ。
しかし、NVIDIA社のエンジニアチームが月面の光の状態を入念にモデリングした結果、アームストロング船長が撮影した写真とほぼ完璧に一致させることができた。
NVIDIA社の最新チップは、「VXGI」(Voxel Global Illumination)という技術を使って、きめ細かい光の表現を高速化し、リアルタイムで実行する。
簡単にいうと、(物体に直接あたる光だけでなく)物体に反射する光も計算し、よりリッチでリアルな明るさの表現をゲームグラフィックに加えることができるのだ。
エンジニアチームは、月面における物体の明るさに関する公開データをもとに、月面や着陸船に光がどのように反射するか、また撮影した写真には星が写るかどうかを、VXGIを使って検証した。
再現の結果、星は写真に写らないことがわかった。月面の光に消されてしまうのだ。
なお、このプロジェクトでは当初、重要な光源が見落とされていたが、後に気づいて修正が加えられた。
初期段階のシミュレーションで何かが足りないことはわかったが、それが何か特定できないでいたとき、チームは米国航空宇宙局(NASA)による、別の側から撮影した月面着陸映像で、白く輝く物体が写っているのを発見した。
それはアームストロング船長の宇宙服だった(文中の動画の4分50秒あたりから見ることができる。なお、宇宙服は光の反射率が非常に高い)。
「光源の大半は、太陽と、月面に反射する太陽光だが、残る光のおそらく10%ほどは、アームストロング船長の宇宙服から発せられている」
今回のシミュレーションは、アームストロング船長の宇宙服が発する光が、さらに月面に反射する、といった二次的な光の反射までは計算に入れていない。
「繰り返し反射する光まで完璧にモデリングできていれば、ニール・アームストロングが撮影した写真をさらに忠実に再現できていただろう」
と、NVIDIA社コンテンツ開発シニアディレクターのマーク・デイリーは述べている。