午後授業なしは良いのでは?小中高生は午後3時には帰れるようにした方が次の日の活力が生まれる。大学生とて同じ。午後遅くまでの講義は疲れてしまう。
授業の午前5時間制「勉強に集中」8割評価
河北新報 12月18日(金)15時38分配信 headlines.yahoo.co.jp
午前中の授業数が通常より多い「午前5時間制」を2014年度から導入している宮城県登米市加賀野小(児童313人)が、児童や教師から取ったアンケートの結果をまとめた。
それによると、「勉強がしやすくなった」などと8割以上が新制度を評価した。
小学校では45分授業を午前中四つ、午後に二つ設けるのが一般的だが、午前5時間制は午前中に5校時まで終え、午後は6校時のみ。
加賀野小では、始業時間を早め、授業間の休み時間を短縮し、昼休み開始の時間を遅らせ、従来と同じ授業時間を確保している。
14年度在籍の児童303人(卒業生を含む)、教師16人へのアンケートでは、児童の86%、教師の90%が評価。児童は「午後の勉強が1時間だけだと集中して頑張れる」、教師は「放課後にゆとりができた」などと理由を挙げた。
午前中に集中的に学習することによる児童の学力向上や教師の多忙解消などが狙いだったが、導入効果は出ているよう。
本年度も満足する児童は多いという。
午前5時間制は市内では石森小でも導入されている。
「児童の生活態度や学習姿勢の面でも以前より良くなってきた。登校時間が早まり朝食を食べる子が増えたのも副産物」
と手応えを感じる加賀野小の鈴木真喜夫校長。
「午前5時間制は児童と教師の教育環境の改善を考える指標になるのではないか」
と提唱する。