Quantcast
Channel: blog化学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

石の正多面体、BC2000年Scotlamd

$
0
0
kidsにMathを教える山奥の老先生はStoneに興味を持つ年齢である。日高石とか神居古潭に興味深々である。庭石の羊蹄山大石も使って石庭を造りたいらしい。
 
ギリシャ文明以前の超古代に広範囲な文明が存在したのか?巨石とか石が関係する。暑い日々なのでこの種の話題にはKidsは反応する。
 
石の正多面体、BC2000年Scotlamd
 
 zome.jp/column/clm11/clm11_20130112miyazaki.pdf
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 
エトルリア文明の正 12 面体
asait.world.coocan.jp/pythagorean/section8/pyta_section8
vortexmaps.com/dodecahedron-2.php
 
イメージ 4
 
cc.kyoto-su.ac.jp/~isida/sekaiA/12A-09.pdf
イメージ 5
イメージ 6
老先生の書斎からもらった正12面体。プラトン、ティマイオスには宇宙を表すという。
 
100均の竹ひごと発泡スチロール板でプラトンのTriad風(ストケシア)に作成したという。Kidsにも手作りを勧めているのだが、まだである。
 
中央に正20面体が見える。
 
イメージ 8
 
正20面体は名刺2枚でも糸でできる。老先生は真鍮棒で作成したりしている。
 
sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/~shimeno/math/golden/goldensection
 
イメージ 11
 
 
 
イメージ 7
メタンガスHydrate、赤は酸素、白はO-H・・・O水素結合。真ん中にCH4が鎮座。
 
イメージ 9
 
ゾムツールで
 
イメージ 10

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles