Quantcast
Channel: blog化学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Googleの小型分光器 「SCiO」

$
0
0
小型分光器は今や10万円台で販売されていますが、グーグルの「SCiO」はスマホ対応の超小型分光器でしょうか?  NMRもIRも数万円で買える時代が来るであろう。X線構造解析装置は10万単位で。
 
SCiO molecular scanner: This is how a handheld spectrometer works
https://www.youtube.com/watch?v=pVCUC2BuGc0
 

「万物のGoogle」を目指す携帯スキャナー「SCiO」
 
2014.5.30 FRI wired.jp/2014/05/30/scio/
 
食品や薬品など物体の分子組成を分析できる携帯スキャナー「SCiO」が話題だ。「モノがネットで接続される近未来」のGoogleになりうる製品だ。
 
TEXT BY ISSIE LAPOWSKY
PHOTOS BY CONSUMER PHYSICS
TRANSLATION BY MINORI YAGURA/GALILEO
 
「Google」は素晴らしいシステムだが、欠点もある。
 
物理的なモノを検索できないことだ。薬剤についての情報であればGoogleで検索できるが、ハンドバッグの底で、何の薬だったか忘れてしまった昔の錠剤を発見した場合は、その用途は「ググれない」。
 
イメージ 1こうした状況を変える必要があると考えているのが、Consumer Physics社の共同創設者兼最高経営責任者(CEO)のドロール・シャロンだ。イスラエルの都市テル・アヴィヴを拠点とする新興企業である同社は、ハンドヘルドスキャナー「SCiO」によってこの問題を解決しようとしている。
 
SCiOは、フラッシュメモリーほどの大きさで、食品や薬品をスキャンすると分子組成を調べることができる機器なのだ。
 
スマートフォンに搭載されるカメラが進化したおかげで、光学技術の小型化には、すでに多くの時間と金が費やされてきた。
 
Consumer Physics社の共同創設者であるシャロン氏とダミアン・ゴールドリングは、こうした技術の大きな進歩を利用して、小型スペクトロメーター(分光計)を開発できると考えた。
 
スペクトロメーターは、世界中の科学研究所ですでにで活用されている技術だが、これを小型化して一般の人に使いやすくすれば、大きな可能性があると考えたのだ。
 
2人は物理学者、エンジニア、データサイエンティスト、食品技術者、光学設計の専門家らを集めて開発チームを結成した。
 
特定の波長の光を物体に当てて分子を振動させると、反射光から、物体の分子署名(molecular signature)がわかる。SCiOのアプリでは、アルゴリズムを利用して、この分子署名をデータベースと照合し、エンドユーザーに物体の分子的組成を教える。
 
「これらの物質世界の『指紋』を集めた世界最大のデータベースを構築し、開発者に対して、新しいアプリケーションを開発するためのプラットフォームを提供するつもりだ」
 
とシャロン氏は語る。Consumer Physics社が、Khosla Ventures社などからヴェンチャー資金をすでに調達していながら、先月、「Kickstarter」でキャンペーンを開始したのもそのためだ。

Kickstarterでの最初の支援者は、150ドルのSCiOとアプリを使って植物や食品、薬剤を分析できるが、シャロン氏は、それは手始めにすぎないと考えている。Consumer Physics社は独自のアプリケーション開発キットを開発済みであり、これを使用した人々によって開発される成果を楽しみにしているのだ。
 
「こういったシステムは、いずれスマートフォンやウェアラブル機器、ネットに接続された端末に組み込まれるようになると絶対的な確信をもっている」
 
と同氏は言う。
 
シャロン氏は、食品が腐る時期を正確に判断できるスマート冷蔵庫や、薬が偽薬かどうかがわかるスマート薬瓶、タイヤにもっと空気を入れる必要があれば、それを教えてくれるスマート駐車場などを心に思い描いている。また、特に農業や石油化学、化粧品の分野で応用できると考えている。
 
締め切り日まであと17日を残しているが、すでに目標額20万ドルをはるかに超える200万ドル以上が集まった。最終的な製品は、年内にKickstarterの支援者への出荷が始まる予定だ。
 
SCiOについては疑問の声も聞こえる。ロイヤルメルボルン工科大学応用科学部のオリヴァー・ジョーンズ博士が最近、米CNETに語ったように、Consumer Physics社が
 
「小型化のために感度を犠牲にした」
 
可能性もある。
 
しかし、可能性も大きい。われわれは
 
「インターネットでモノが接続される革命」
 
の間近にいる。SCiOで野菜などの栄養素分析ができることは確かに面白いが、本当に興味深いのは、この機器をベースにして構築されていく技術やアプリケーションなのだ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles