ボーナスで家の長期ローンなどを組むので、一方的に減らされると大学教員といえども不満が出る。
例の野田民主政権の時に復興支援と称して月4万の給料減額、2年間はとても堪えたものである。金の恨みは禍根を残す。
<青山学院> 教職員2割が提訴 「一方的に一時金減額」
毎日 12月25日(木)7時30分配信 headlines.yahoo.co.jp
学校法人「青山学院」(東京都渋谷区)の教職員285人が、一方的な一時金の規定廃止によって支給額を減額されたとして、学院を相手取り、規定との差額にあたる総額約5000万円の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こしたことが分かった。
原告には大学教授らも名を連ね、学院が設置する大学や高等部、中等部などの教職員全体の2割に達するという。
訴状などによると、教職員の一時金は1953年以降、就業規則で定める規定に基づいた額が支給されていた。
しかし学院側は2013年7月、
「財務状況が非常に厳しい。取り崩し可能な資金にも余裕がない」
などとして、規定の削除と一時金の減額を教職員の組合に提案。その後、組合の合意を得ないまま就業規則から規定を削除した。
2014年夏の一時金は、規定より0.4カ月分低い2.5カ月分にとどまった。
学院側は教職員側に対し、少子化や学校間の競争激化を理由に挙げ、
「手当の固定化は時代にそぐわない」
などと主張。一方、教職員側は
「経営状態の開示は不十分で、一方的な規定削除には労働契約法上の合理的な理由がない。学院と教職員が一体となって努力する態勢が作れない」
などと訴えている。
教職員側によると、14年冬の一時金支給も規定に基づいておらず、その差額も追加提訴する方針。原告の大学教授の1人は
「このままでは経営側の好き放題を許すことになる。建設的な話し合いができる関係を再構築する必要があると考え、提訴した」
と語った。
学院は「コメントを差し控える」としている。
【山本将克】