微積分がわからないKidsが老先生にそのルーツを知りたいと懇願したが、History自体もFermat、Wallis、Gregory、Barrowなど多くの先人がいて説明には時間がかかるという。
まずはFermatの積分の考えを先生のタブレットを皆で見ながら議論したという。大学で微分・積分を習った私すら知らない内容である。1640年頃の発想でy = x^2の曲線下の面積を無限等比級数話で求めている。超先輩のアルキメデスも驚きであろう。
historytoday.com/richard-cavendish/birth-pierre-de-fermat
Newton、Leibnitzの30年前である。最終的には y = 1/x (双曲線下)の面積log(1 +t) の無限級数展開であるがE.マオールによると有名でないサン・ヴァンサンが解決し、Newtonも知っていたという。
*不思議な数eの物語E.マオール (著), 伊理 由美 (翻訳)
私塾の老先生が使用のTextbook。
Fermat/Hyperbolic part 1
全体の説明のみ。2015/0
Wiki
5/03 に公開
This is the second video installment of my lecture-series, "Everything You Wanted To Know About Euler's Number (But We're Afraid to Ask)." Fermat's approach to integration and the hyperbolic curve.
This is the second video installment of my lecture-series, "Everything You Wanted To Know About Euler's Number (But We're Afraid to Ask)." Fermat's approach to integration and the hyperbolic curve.
Fermat/Hyperbolic part 2
https://www.youtube.com/watch?v=vCRmN5im5pE
https://www.youtube.com/watch?v=vCRmN5im5pE
Fermat/Hyperbola part 3
https://www.youtube.com/watch?v=6UlKEKUDxkY
https://www.youtube.com/watch?v=6UlKEKUDxkY
Fermat/Hyperbolic part 4
https://www.youtube.com/watch?v=Juq0rikhMWo
https://www.youtube.com/watch?v=Juq0rikhMWo