Quantcast
Channel: blog化学
Viewing all 2255 articles
Browse latest View live

arctan(x)の微分は?とKidsの質問

$
0
0
三角関数にmadなKidsが急にarctan (x)の微分について聞いてくる。
 
図で少々説明したが納得してくれない。逆関数というのがわからないらしい。1次関数すら理解できないKidsであるから止むを得まい。
イメージ 3
 
arctan (x)のグラフからその傾きはx=0でxが大きくなるにつれて0に近づくのであるから、負の領域も含めると、その微分は1/(x^2 + 1)しかないはずである。この無限級数展開にKidsは興味あるという。あまり先に進むなよ!と忠告する。
 
 
 
 
イメージ 1Kidsのマインドに残るように金ピカの折り紙で作ってもらった。これは私塾の老先生がいつもすることである。
 
 

私は大学1年生で習った覚えがあるが概念の説明もなく歴史的展開の説明もなく、演習ばかりで退屈な講義であった。
 
 
 
イメージ 2
 
この演習問題中心の数学はアメリカから来たものなのであろうか。NY大学の Professor Matthew Leingangの66分の丁寧な講義をKidsと一緒にタブレットで聞いてみた。
 
Essential Calculus, Early Transcendentals. 2007, Thomson Brooks/Coleで有名なの本James Stewartの解説である。James StewartのCalculusはKidsが良く行く私塾の老先生が好きな本らしいが重さがすごい!1kgはあるのでは?
 
 Professor Matthew Leingangの逆三角関数講義
 
 
イメージ 4

Clinical Associate Professor of Mathematics, Courant Institute of Mathematical Sciences, New York University
 
About This CourseIn this course, we will study the foundations of calculus, the study of functions and their rates of change. We want you to learn how to model situations in order to solve problems. If you have already taken calculus before, we want you to gain an even deeper understanding of this fascinating subject.
 
イメージ 5The derivative measures the instantaneous rate of change of a function. The definite integral measures the total accumulation of a function over an interval. These two ideas form the basis for nearly all mathematical formulas in science. The rules by which we can compute the derivative (respectively, the integral) of any function are called a calculus.
 
イメージ 6The Fundamental Theorem of Calculus links the two processes of differentiation and integration in a beautiful way.
 

低気圧逆進!台風21号とリンク?

$
0
0
低気圧逆進!台風21号とリンク?
 
となるとまずい!  四国に大雨を齎した低気圧は今は太平洋上にある。オホーツク高気圧がブロックして気圧の変化が遅い。
 
 jma.go.jp
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 

下のことは上に聞けですね。5000m上空の気流をみると、台風21号は乗るか反るか?

皆さんはどう判断しますか。
 
 tropic.ssec.wisc.edu/real-time
 
イメージ 3
 
 

The Bangles - Manic Monday

「破骨細胞」の働き、宇宙で強まる…骨密度減少

$
0
0
「破骨細胞」の働き、宇宙で強まる…骨密度減少
 
2015年09月24日 17時22分 読売
 
重力がほとんどない国際宇宙ステーション(ISS)で飼育したメダカは、骨を分解する「破骨細胞」の働きが強まり、骨密度が減少していたとする研究成果を、東京工業大の工藤明教授(骨生物学)らの研究チームがまとめた。
 
 英科学誌サイエンティフィック・リポーツに論文が掲載された。
 
 宇宙滞在中の飛行士も骨密度が減少するが、メカニズムはわかっていなかった。
 
人間も同じ仕組みで骨が分解されると考えられ、研究チームは
 
「宇宙に長期滞在する飛行士の健康管理のほか、高齢者の骨粗しょう症の予防への活用が期待できる」
 
と指摘している。
 
 実験に使われたのは、2012年にロシア宇宙船ソユーズでISSに打ち上げられ、約2か月間飼育された後、地上に戻ったメダカ16匹。
 
研究チームが宇宙で飼育されたメダカの喉の奥にある骨を詳しく調べたところ、地上のメダカよりも破骨細胞の働きが活発になり、骨密度が約2割減っていることがわかった。
 
遺伝子の働きにも一部、異常が見られた。
 

VW排ガス不正発覚、ウェストバージニア大のお手柄!

$
0
0
VW排ガス不正問題 米地方大学の実験能力に驚きの声
 
2015.9.25 20:30  SankeiBiz【ワシントン=小雲規生】
 
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が違法ソフトで排ガス規制を逃れていた問イメージ 1題で、発覚のきっかけとなった実験を行った米ウェストバージニア大に注目が集まっている。
 
 
 
同大学は過去にもディーゼルエンジンの排ガス規制逃れの解明に貢献したことがあり、一地方大学の実験能力に驚きの声があがっている。
 
イメージ 2
 
 同大学の研究班は、自動車などの環境性能向上を目的とする米民間非営利団体(NPO)の依頼を受けて、
 
BMWのスポーツ用多目的車「X5」、イメージ 3
VWの乗用車「ジェッタ」「パサート
 
のディーゼル3車種の排ガスの成分を、実際に路上を走行させて実験した。
 
イメージ 4
 欧米メディアによると、研究班に実験を依
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
頼した米NPOは当初、欧州車の環境性能の高さを立証して、欧州でも米国並みの高い排ガス基準を作るよう促すつもりだった。NPOの関係者は
 
「VWやBMWを疑うつもりは全くなかった」
 
と話している。
 
 ところが実験を行ってみると、「ジェッタ」と「パサート」で  排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)の量が、最大でそれぞれ基準の35倍、20倍に達した
 
 研究班は昨年5月に実験結果を公表した。この結果を知った米環境保護局(EPA)が改めて調査結果を確認して、 VWを追及
 
 VWは当初、路上走行時に浄化機能が低下する原因は「技術的な問題」にあるなどと釈明していたが、EPAが2016年型製品の承認を出さないと警告したため、違法ソフトによる不正行為を認めたという
 
 ロイター通信によると、研究班は15年以上前、路上走行中の排ガスの成分を測定する小型の装置を開発した。
 
1998年には、米重機大手キャタピラーなど7社が大型ディーゼルエンジン車に搭載した違法ソフトで、高速道路走行時の排ガス浄化機能を低下させていた問題の解明に協力した実績がある。
 
 世界最大の自動車メーカーの座をうかがうVWは、「クリーン」を売りにしてきた。
 
しかし、一地方大学の実験で、もののみごとに覆された。
 

3日3晩の雨・雷にギブアップ!

$
0
0
こんな秋もめずらしい。3日3晩天候の回復を待ったが、すぐ大雨・雷そして大風。今日も空を見上げて雲の動きを見る。日本海方面から黒雲が出てすぐ空を覆う。積乱雲も発生している。
 
山では何もできないまま逃げ帰ってきた!台風を超える低気圧が発生していたのか。山登りの学生さんや中老年は要注意である。
 
10月は大荒れスタート 北日本中心に暴風・高波・大雨・低地の浸水に警戒を
 
  ウェザーマップ 9月30日(水)17時39分配信    headlines.yahoo.co.jp

イメージ 1急速に発達する低気圧の影響で、10月1日は西日本~北日本で風が強まり、2日にかけて非常に強く吹く見込み。広い範囲で暴風や高波に警戒が必要だ。
 
北日本では、大雨による低地の浸水にも警戒が必要となる。
 
 1日は低気圧が急速に発達しながら日本海を北東に進み、2日はさらに発達しながらサハリン付近へ進む。
 
また、低気圧からのびる前線が、1日夜から2日にかけて西~北日本を通過するため、広い範囲で風が強まり、前線の通過に伴って大気の状態が非常に不安定となり積乱雲が発達する見込み。
 
.<暴風・高波>

 1日は西日本~北日本の広い範囲で風が強まり、非常に強くなるところがある。海は次第にしけとなり、北陸は1日夜に大しけとなる見込み。
 
 【1日に予想される最大瞬間風速】

  北海道・東北・北陸・近畿・九州北部 30~35メートル
 
 【1日に予想される波の高さ】
  北陸       6メートル
  北海道・東北   5メートル
 北海道を中心に低気圧の接近による急な風の強まりや、前線の通過による風向の急変に注意が必要だ。
 
2日には北日本と東日本でさらに風が強まり、非常に強く吹く予想で、北日本では大しけとなる見込み。暴風や高波に警戒・注意が必要となる。
 
.<大雨・雷・突風>

 低気圧や前線に向かって湿った空気が流れ込むため、1日は西~北日本で局地的に激しい雨が降り、北日本を中心に1時間50ミリの非常に激しい雨が降る所がある見込み。
 
低い土地の浸水に警戒し、土砂災害、河川の増水に注意するとともに、西日本を中心に落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要だ。
 

シリア内戦が強いた、現代の方舟からの「種子引き出し」

$
0
0
シリア内戦が強いた、現代の方舟からの「種子引き出し」
 
  2015.9.25 FRI     wired.jp
TEXT BY CARA MCGOOGAN
TRANSLATION BY MIHO AMANO, HIROKO GOHARA/GALILEO
WIRED NEWS (UK)
 
ノルウェーの「スヴァールバル世界種子貯蔵庫」で、初めての「種子引き出し」が請求された。シリア内戦により、同地域の種子バンクでの種子栽培が行えなくなったためだ。
 
イメージ 1 シリアは、世界的な種子バンクからの初めての引き出しを余儀なくされた。内戦の予期せぬ副産物となった今回の「種子引き出し」では、シリアが最初に貯蔵庫に預けた130箱分の種子が中東に戻されることになる
 
内戦勃発前には、シリアの都市アレッポにも種子バンクがあり、種子を栽培して地域全体へ配布する拠点となっていた。
 
この施設ではもう種子の栽培は行われていないが、保管は継続しているため、国際乾燥地農業研究センター(ICARDA)は、世界種子貯蔵庫に預けられていた325箱のうちの130箱の返却を求めた。
 
325箱には合計で116,000のサンプルが含まれている。
 
ICARDAは2012年、内戦により、本部をアレッポからレバノンのベイルートへ移転した。この内戦で1,100万人を超える人々が国外脱出を余儀なくされ、およそ25万人が死亡している。
 
世界種子貯蔵庫は、北極から約1,300kmの場所に位置するノルウェーのスヴァールバル諸島に、2008年に建設された(日本語版記事)。
 
ここには、絶滅を危惧される世界中の4,000種の植物の865,000を超える種子サンプルと、種子の遺伝子データが保存されている。
 
[『WIRED』日本版VOL.17では、この「現代の方舟」への取材レポートが掲載されている。]
 
スヴァールバルの施設は地下にあり、台風や洪水、大規模な地震にも耐えられるように設計されている
 
そこでは、貯蔵庫の種子を100年間にわたって「生きたまま」保存することができる。
 
種子バンクは世界各地にあるが、スヴァールバル世界種子貯蔵庫の種子を請求できるのは、自然災害や人的災害が発生した場合の最後の手段としてのみだ。
 
ICARDAによって預けられていたサンプルのひとつに、レンリソウ属の一種がある。
 
エチオピアや、ソマリア、インド、バングラデシュで食用種として栽培される種で、厳しい干ばつでも生存可能だ。
 
信じられないほど丈夫で、エチオピアでは最も干ばつに強い作物だという。
 
「わたしがエチオピアのある農家に滞在していた2年前、干ばつによって、地面には非常に深い亀裂が入っていました。腕を入れれば肘に達するほどの亀裂です。
 
そのときでさえ、この植物は花を咲かせていました。害虫に強く、洪水にも耐え、すべての食用豆類の中で最もたんぱく質含有量が多い植物です」
 
と、ケーリー・ファウラーは『WIRED UK』誌2010年11月号で語っている。
 
同氏は当時、スヴァールバル世界種子貯蔵庫を運営するグローバル作物多様性トラストの事務局長を務めていた人物だ。
 
「ルワンダやブルンジ、ソロモン諸島、イラク、アフガニスタンの戦争でも、種子のコレクションが破壊されました。
 
ロシア最大の野外コレクションである、サンクトペテルブルクのパヴロス(Pavlos)ステーションは、不動産開発業者の脅威にさらされています」
 
と、ファウラー氏は語っている。
 

Super-Agers May Hold Clue to Brain’s Mysteries

$
0
0
 近所のお婆ちゃん(75)はパソコン教室に通っている。月2万円は年金生活にはきついが、楽しくてしようがないという。話を聞いてみると文章作成など私の技量をはるかに超えている。
 
日本人は社会に出てから勉強しない。頭の老化が早く進んでしまう。一方で頭を小さな頃から理数的に使うのも頭の老化を進行させる。私立中などの入試は問題であろう。老けた子供ができあがる。
 
 
Super-Agers May Hold Clue to Brain’s Mysteries
 
By Mary Keen
 
cje.net/resources/library-archives/helpful-articles/super-agers-may-hold-clue-brain%E2%80%99s-mysteries
 
 It goes without saying that the aging process affects everyone’s physical appearance differently? some reach their 60s without much gray hair; some wrinkle sooner than others.
 
That’s true with mental aging, too, and now, researchers are studying a group of older people whose brains are high-functioning and show little signs of age.
 
They’re called the Super-Agers? high-performing persons in their 80s, 90s and 100s who have mental capacities of persons much younger than their peers.
 
They are so different from average-performing, similarly aged people, that they have prompted numerous studies.
 
A longitudinal study of Northwestern University’s Super- Aging Project looked at the appearance of the Super-Agers’ brains. Led by principal investigator Changiz Geula, M.D., the study took Magnetic Resonance Imaging scans (MRIs) of 48 octogenarians’ brains and compared the MRIs to the brain scans of 50- to 60-year-olds and average 80-year-olds.
 
In a recent interview with Emily Rogalski, Ph.D., Research Assistant Professor at Northwestern and the study’s co-investigator, she elaborated,
 
We found that the brains of the Super-Agers were exactly identical or better than  the brains of 50- to 60-year-olds and average 80-year-olds.
 
Specifically, we found that the Super-Agers’ brains had a much thicker left anterior cingulated cortex than both comparison groups.”
 
The anterior cingulated cortex is known for its role in error detection, attention and motivation, although its role in the brains of Super-Agers has not yet been fully explored.
 
Rogalski noted the Super-Agers had aged physically at a normal rate, but their brains were youthful in appearance.
 
The methodology of the study was novel.
 
“We studied the aging brain  in a completely different way,”
 
Rogalski said. “The whole idea was to look at the opposite side of dementia?to see what was going on in elderly brains that made them function extremely well.
 
We wanted to gain insight about the older high-performing brains so we could eventually understand the disease of dementia, and hopefully cure it.”
 
 In other words, instead of studying dementia, or what goes wrong in brains, the researchers wanted to study what goes right in brains as people age.
 
Volunteers were submitted to tests that included neuropsychiatric testing, imaging, medical history, psychosocial history, education and personality.
 
Those who performed in the upper tier of cognitive ability were chosen.
 
Simply put, all had to be over 80, be able to think well and have a good memory. The participants agreed to be in the study for the long haul. Many of them agreed to donate their brain to the project upon their death.
 
Rogalski admits that the members of the study could not have been more different.
 
Some were smokers and heavy drinkers; one was a Holocaust survivor; another a cancer survivor. Some were academics; others were uneducated. The study reported that
 
“at least superficially, they appear to be nothing like one another beyond possessing the memory of an individual two or three decades younger.”
 
Rogalski states anecdotally,
 
“In fact, it was not always the case that the most active people had the most highly functioning brains. Some of the subjects were very sedentary.”
 
Rogalski said that, though high functioning abilities had long been thought to have genetic roots, one purpose of the study was to investigate the epigenetics (study of the heritable changes in genes from other causes) of the aging process of the brain.
 
 “Besides their DNA,”
 
 she said,
 
“we are interested in how their environment could affect brain aging.”
 
The study, now in its sixth year, could lead to drug discoveries that might slow the brain’s aging process.
 
The next step for the Northwestern study will be to compare the connectivity between brain regions in Super-Agers and control subjects.
 
A published article with the project’s latest findings is due to be released in late fall.
 
What are the implications for society? Madelyn Iris, Ph.D., Director of CJE’s Leonard Schanfield Research Institute and Adjunct Associate Professor of Preventive Medicine at Northwestern’s School of Medicine emphasizes:
 
“Studies like these remind us once again of the amazing diversity of experience, lifestyles and personal history to be found when working with any group of older adults.”
 
Iris challenges us all:
 
 “Researchers, policy makers and society as a whole have to be responsive to this diversity and make sure that our programs and policies never neglect anyone, whether a Super-Ager or an assisted living resident.”
 
 Brains of “Super Agers” Look Decades Younger
 

A key attention region may underlie some octogenarians' unusual abilities
 
By Melinda Wenner Moyer | Dec 19, 2012
 
 scientificamerican.com/article/brains-of-andldquosuper-agersandrdq/
 
 As people age, their brain tends to shrink and their memory gets worse.
 
But what if this deterioration weren't inevitable? New research suggests not only that some elderly individuals retain sharp memory skills but also that their brain remains unscathed.
 
Although scientists do not yet know what is responsible for this special resiliency?or how to help people acquire it?a brain region involved in attention may offer an important clue.
 
Researchers at the Northwestern University Feinberg School of Medicine identified 12 individuals older than 80 years?whom they called “Super Agers”?who performed as well on memory tests as a group of 14 volunteers between the ages of 50 and 65.
 
The scientists performed structural MRI scans on both groups as well as a third group of normal subjects over the age of 80.
 
Although the researchers expected the Super Agers' brains to show some evidence of age-related decline, their average brain thickness matched that of the younger group, and both groups' brains were significantly thicker than those of normal octogenarians.
 
 One brain region important for attention, called the anterior cingulate, was actually thicker in the Super Agers than in their younger counterparts.
 
This finding suggests that
 
Super Agers may have a particularly keen sense of attention that helps to support their memory,”
 
explains lead author Emily Rogalski, a neuroscientist at Northwestern's Cognitive Neurology and Alzheimer's Disease Center, who published the work in the Journal of the International Neuropsychological Society.
 
In particular, compared with normal octogenarians, Super Agers have four times as many von Economo neurons, which are large cingulate brain cells implicated in higher-order thinking. In ongoing research, Rogalski hopes to tease out the genetic and lifestyle factors significant for preventing age-related decline, noting that according to her preliminary analyses,
 
“there may be more than one way to becoming a Super Ager.”
 

下らないTHE世界大学ランキング2015

$
0
0
ユダヤグローバル主義を信奉する大学が上位になる。実に下らない。VWの不正も見抜けない大学ばかり!文科省あたりはこれに追随するのでしょう。
 
英国の旧植民地、シンガポールや香港、北京がアジアの首位となるよに仕組まれている。かの大学に伝統も実力もありはしない!
 
各大学の運営管理者も迷うことなく自らの力量アップに邁進すれば良い。
 
 

 SGUトップ型軒並みランクダウン、THE世界大学ランキング2015…東大43位京大88位
 
リセマム 10月1日(木)11時23分配信     headlines.yahoo.co.jp
 
 英タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(Times Higher Education、THE)は9月30日(現地時間)、2015年の世界大学ランキングを発表した。
 
1位は5年連続となるカリフォルニア工科大学だった。東京大学は2014年の23位から大きく順位を落とし43位、京都大学は2014年59位からさらに順位を落とし88位となった。
 
 THEによる世界大学ランキングは、英国QSやサウジアラビアCWU
 
Rによる世界大学ランキング、上海交通大学の研究センターによる「世界大学学術ランキング(ARWU)」とともにに世界で注目を集める世界大学ランキング。
 
評価基準は、
 
「教育」「研究」
「論文被引用数」
「産業界からの収入」
「国際性」
 
の5つ。世界の大学のうち、800大学をランキングで発表した。
 
 トップ10には、2014年同様に英国または米国の大学が多数ランクイン。
 
結果、1位は5年連続のカリフォルニア工科大学で、2位にオックスフォード大学、3位にスタンフォード大学が続いた。
 
2014年に2位を獲得したハーバード大学は、6位に順位を落とした。
 
英国と米国以外では、スイスのチューリッヒ工科大学(ETHチューリッヒ)が2014年13位から順位を上げ、9位にランクインした。
 
 文科省が2014年9月26日に「スーパーグローバル大学(SGU)」を採択して以来、世界大学ランキングトップ100入りを目指す「トップ型(タイプA)」13校のランキング結果が注目を集めてきた。
 
タイプA13校のうち、トップ100にランクインしたのは東京大学(43位)と京都大学(88位)の2校のみ。そのほか、201位から250位に東北大学、201位から250位に東京工業大学、251位から300位に大阪大学が続いた。
 
イメージ 1
私立大学では、慶應義塾大学が501位から600位、601位から800位に早稲田大学が入った。
 
 国内の大学にとって、THE世界大学ランキングの評価基準で高評価を得るには「国際性」の基準で評価されることが最重要課題となる。
 
東京大学は2012年に27.6、2013年に29.6、2014年に32.4と徐々に得点を上げてきていた。しかし、2015年の本ランキングでは30.3と、2014年と比較して2.1ダウン。
 
文科省のスーパーグローバル大学として期待を背負っていただけに、ネット上では2015年の結果を残念がる声があがっている。
 
なお、京都大学も、東京大学同様に「国際性」評価は2014年29.0から26.1に下がった。
 
 2015年の主要な世界大学ランキングがすべて出揃った。今後のスーパーグローバル大学の取り組みには、更なる期待が集まるだろう。
 
◆THE 世界大学ランキング トップ10

1位 カリフォルニア工科大学
2位 オックスフォード大学
3位 スタンフォード大学
4位 ケンブリッジ大学
5位 マサチューセッツ工科大学(MIT)
6位 ハーバード大学
7位 プリンストン大学
8位 インペリアル・カレッジ・ロンドン
9位 チューリッヒ工科大学(ETHチューリッヒ)
10位 シカゴ大学
 
◆ランクインした国内の大学(掲載順)

43位 東京大学
88位 京都大学
201-205位 東北大学
201-250位 東京工業大学
251-300位 大阪大学
301-350位 名古屋大学
401-500位 北海道大学、九州大学、東京医科歯科大学(TMDU)、首都大学東京、筑波大学

501-600位 広島大学、金沢大学、慶應義塾大学、大阪市立大学、東京農工大学
601-800位 千葉大学、愛媛大学、岐阜大学、順天堂大学、近畿大学、神戸大学、熊本大学、九州工業大学、長崎大学、新潟大学、岡山大学、大阪府立大学、埼玉大学、信州大学、昭和大学、上智大学、東海大学、徳島大学、東京海洋大学、東京理科大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、早稲田大学、横浜市立大学(YCU)、横浜国立大学
《リセマム 佐藤亜希》
 

中核派の監禁致傷事件、東北大、広島大を家宅捜索

$
0
0
大学時代、共産党系全学連や革マル、中核派の無慈悲な連中を相手に身の危険も顧みず叱責していたものである。大学は教育・研究のためにあると持論を展開。スマホの時代に、いまだこんな学生運動家がいるのか。活動資金の出どこは?
 
資金もまもなくテロ法などで厳しくなり枯渇するであろう。大学を彼らの巣にしてはいけない。

 中核派の監禁致傷事件、東北大と広島大を家宅捜索 警視庁
 
産経 10月1日(木)11時48分配信
 
 過激派・中核派の活動拠点「前進社」(東京都江戸川区)で男性活動家を監禁して重傷を負わせたとして4人が逮捕された事件に絡み、警視庁公安部は1日、同派の関係先として、東北大と広島大の関連施設をそれぞれ家宅捜索した。
 
 捜査関係者によると、重傷の男性と、監禁致傷の疑いで逮捕された4人は同派系全学連の活動家。
 
中には東北大の元学生が含まれていたほか、広島大は立ち回り先になっていたという。
 
逮捕された4人はいずれも完全黙秘している。
 
 事件は5月に発生。公安部の調べでは、4人は同月3日から7日、前進社の屋内で20代の男性を監禁。
 
同日午後3時半ごろ、5階建て建物の屋上から逃げ出さざるを得ない状況に追い込んで地上へ転落させ、骨盤骨折など3カ月の重傷を負わせたなどとしている。
 
 男性は、警察など外部に情報を漏らした疑いで「自己批判」を迫られたとみられ、公安部は他にも関与した人物がいた可能性があるとみて詳しく調べている。
 

日米共同作戦、VW排ガス不正摘発

$
0
0
アメリカの西バージニア大研究者、米環境保護局そして日本の堀場計測器の手柄であろう。堀場さんには小型ハンディーpHメーターでお世話になっている。ディジタルpHメーターを学生実験に大量に発注したこともある。
 

世界揺るがしたVW排ガス不正、見抜いたのは堀場製作所の小型測定器
 
Bloomberg 2015/10/2 06:00    newsbiz.yahoo.co.jp
 
 (ブルームバーグ):世界を揺るがした独フォルクスワーゲン(VW)によるディーゼルエンジンの排ガス規制逃れで不正を見つける過程で使われた機材は、京都市に本社がある計測器メーカー、堀場製作所のポータブル測定器だった。
 
米当局がVWによる排ガス不正を発表したのは日本時間19日未明のことだった。
 
堀場の自動車計測事業戦略室の中村博司室長(42)のもとに、ほどなく米ミシガン州拠点のスタッフから一報を告げる電話連絡が入った。
 
調査を担当したウェストバージニア大学やカリフォルニア大気資源局は堀場の顧客であり、世間が大型連休に入る時期にかかわらず、中村氏は情報収集に追われた。
 
世界最大級の自動車メーカーの排ガス検査不正という前代未聞の事態を受けて、約2週間でVW株は3割以上も下落、時価総額で3兆円超が吹き飛んだ。
 
環境汚染を防ぐ排ガス規制への信頼が根本から揺らぎ、各国が規制強化や検査体制見直しを検討し始めるなど、世界の自動車業界と各国政府を巻き込む騒動となった。
 
堀場の製品はその引き金を引いた形だ。
 
ウェストバージニア大の研究者は取材に対し、最初に異常な排出値が出た路上走行での測定で堀場製ポータブル測定器を使用していたと確認している。
 
屋内設備で行われる新車の型式認証時の排出値とのかい離が大きかったことがきっかけで発覚につながったが、路上走行試験は車載可能な小型のポータブル測定器でないと実施できない。
 
 堀場の中村氏はVWの不正について事前に知らず、驚くばかりだったという。
 
各国の今後の規制動向が予測できないことや自動車部門の売上高では大型の据え置きタイプが圧倒的に多いことから、
 
「今回の件で全体のパイの中ですごくインパクトあるかというと、そこはあまりない」
 
と話し、短期的な業績への効果は限られるのではないかとの見方を示した。
 
一方、堀場の株価を見ると、問題発覚後は大幅に上昇している。各国の規制強化の流れが長期的に、堀場の主力である自動車計測事業への追い風になるのではないかという市場の期待を示している。堀場株はシルバーウィーク明けの24日から6営業日で7%近く上昇している。
 
実走行に近い排ガス測定を
 
自動車調査会社、カノラマジャパンの宮尾健アナリストは、VWによる不正を受けて各国の排ガス規制が強化される可能性が高いと指摘。
 
より実走行時に近い排出値が出る路上走行での計測は巨大市場の米国ではバスやトラックなど大型車両にしか求めていないが、これを乗用車にも義務づけるようになれば、ポータブル型計測器への需要は「一気に拡大する」とし、排ガス計測器で圧倒的なシェアを持つ堀場は「さらにシェアを上げ、優位に立つだろう」と話した。
 
 米環境保護庁は今回の問題を受けて、自動車メーカー各社に排ガス規制の監視を強めていく方針を書簡で伝えた。
 
具体的にどう強化するかは明らかにしなかった。日本でも太田昭宏国土交通相がディーゼルエンジンの検査方法について見直しを検討していることを明らかにしている。
 
自動車の排ガス測定では、伝統的に屋内で使用する据え置き型の計測器を使用してきたが、各国の環境規制強化の流れで、路上走行の排出値の測定を求めるようになっており、米欧はバスやトラックで既に義務化している。
 
中村氏によると、欧州では2017年から乗用車での実施が予定されている。昨年投入し、正式な路上測定もできる新製品が自動車メーカーからの引き合いを受けているといい、路上測定の精度や効率を高めて顧客に貢献することが当面の最大の課題だと話した。
 
「おもしろおかしく」
 
今回のVW排ガス不正発覚に至る過程は13年にさかのぼる。民間非営利団体(NPO)の国際クリーン交通委員会(ICCT)が欧州当局から米国で販売された欧州車の路上走行での排ガス検査の実施を委託され、ウェストバージニア大の研究者らと調査を進めた。
 
堀場製の小型測定器を用いた路上走行検査で基準を上回る値が出たことがきっかけとなり、VWが検査結果をごまかすソフトウエアを使っていることが発覚。追及の末にVWが不正を認めた。
 
 VW側は検査時だけ排ガスをコントロールする機能がフル稼働するソフトウエアを搭載して販売していたことを認めた。
 
米環境保護局(EPA)によると、通常走行時の排気ガスは最大で基準値の40倍に達し、同局は1台当たり3万7500ドルの制裁金を科す可能性がある。対象車は約48万2000台で、その場合、最大180億ドル(約2兆1600億円)となる。対象は09-15年モデル。
 
エンジニアとして入社した中村氏は03年に堀場として初めて投入したポータブル型の排ガス測定器の開発に携わった。その測定器が世界的な排ガス不正を明らかになるきっかけをつくったことについて、「誇らしく思ったというより重責を担っていることを感じた」と話す。
 
VWのようにソフトウェアレベルで操作されると装置での測定には限界があるとしながら、中村氏は「測定する数値に関しては責任がある」とあらためて感じたとし、今後は精度の向上など努力を続けて環境改善に貢献したいと話した。
 

膵臓ガン治療とフルオロウラシル5-FU

$
0
0
道で良く会うリタイアの犬連れのオッサンがいる。なんと膵臓ガンであるという。
 
オッサンのように昼はスポーツ、毎晩多くの友人との語らい、山海の珍味、アルコール、これを10年続けたら肝臓、膵臓は萎縮してしまう。
 
入院、検査の日々であるが薬の意味を医者が教えてくれないという。そこで私に十八番が回ってきた。
 
医者とて下記のことは化学者でなくてはわかるまい!ましてや近所のオジサンでは理解不能。白金錯体の抗がん作用を少し説明してみるが大変!
 
イメージ 15まず、昔から使われてきたフルオロウラシル。まずはDNAとRNA合成阻害である。
 
そういえば若い頃アゾ化合物Pt錯体の抗がん作用の研究を少々していたね。
 
  DNA合成阻害
 
イメージ 15-FUは体内でリン酸化され、活性本体である「5-フルオロデオキシウリジン-5'-一リン酸(fluorodeoxyuridine-5'-monophosphate :FdUMP)」となり、補酵素で還元型葉酸として存在する「5,10-メチレンテトラヒドロ葉酸(N 5,10-methylenetetrahydrofolate)」の存在下に、チミジル酸シンターゼ(TS)と三元共有結合複合体(ternary complex)を形成することで、TS活性を阻害するという。
 
TS活性が阻害されるとチミンの合成が阻害され、DNAが作れなくなる。
 
また、FdUMPがDNAに組み込まれることでも、DNA合成が阻害される。
 
RNA合成阻害
 
5-FUは体内で「5-フルオロウリジン三リン酸(FUTP)に代謝され、UTPの代わりにRNAに組み込まれることで、F-RNAを生成し、RNAプロセシング及び、mRNA翻訳を妨げる。

膵臓ガン治療の難しさ
 
 c120378990ckenkou.blog.so-net.ne.jp/2014-07-02
 
 FOLFIRINOXは薬剤というより4つの薬の併用。
イメージ 3
 
(オキサリプラチンoxaliplatin、イリノテカンirinotecan、レボホリナートカルシウムlevofolinate calcium、フルオロウラシルこの4つの薬を組み合わせたもの)
 
levofolinate calcium
イメージ 2
chemicalbook.com/ChemicalProductProperty_JP_CB0193805
 

irinotecan

イリノテカンは日本で開発された直物アルカロイドの誘導体です。DNAに作用する酵素トポイソメラーゼを阻害して抗がん効果を生み出すとされています。
イメージ 4イメージ 5
 
国内では広範ながんに用いられ、有効性が確認されていますが、その分副作用も強く、重篤な下痢は致命的になるケースもあります。(anticancer-drug.net/plant_alkaloids/irinotecan)
 
Wiki
フルオロウラシル(fluorouracil、5-フルオロウラシル、5-FU)は、フッ化ピリミジン系の代謝拮抗剤で、抗悪性腫瘍薬(抗がん剤)。ウラシルの5位水素原子がフッ素原子に置き換わった構造をしている。
 
1956年にDushinskyらによって合成され、その後Heidelbergerらを中心として基礎および臨床にわたる広範な研究で抗悪性腫瘍剤としての評価が確立された。
 
代表商品は「5-FU XX(剤形)協和」(協和発酵キリン)。
 
古くから有るため、ジェネリック医薬品も多数流通している。 また、1990年代よりフルオロウラシルのプロドラッグ化などの改良を施し、より強い効果が期待される薬剤(内用薬)が開発され、市販されている(後述)。

Summary of some of the strategies that have been investigated for increasing the anticancer activity of 5-fluorouracil (5-FU)
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
 
Leucovorin (LV) increases the intracellular pool of 5,10-methylene tetrahydrofolate (CH2THF), thereby enhancing thymidylate synthase (TS) inhibition by fluorodeoxyuridine monophosphate (FdUMP). Eniluracil and uracil inhibit DPD-mediated degradation of 5-FU.
 
Methotrexate (MTX) is thought to increase 5-FU activation by increasing phosphoribosyl pyrophosphate (PRPP) levels. Interferons (IFNs) have been reported to enhance thymidine phosphorylase (TP) activity, abrogate acute TS induction caused by 5-FU treatment and enhance 5-FU-mediated DNA damage.
 
Capecitabine is a 5-FU pro-drug that is converted to 5'-deoxy-5-fluorouridine (5'DFUR) in the liver by the sequential action of carboxylesterase and cytidine deaminase. 5'DFUR is converted to 5-FU by TP.
 
テガフール:5-フルオロウラシルの工夫

昔から使われている抗がん剤として5-フルオロウラシルがありますが、この薬にはいくつか問題点があります。その一つとして、半減期の短いことが挙げられます。
 
イメージ 85-フルオロウラシルの半減期は約10分です。
 
そのため、そのままの状態では作用時間がとても短いです。薬を服用してもすぐに効果がなくなってしまうため、扱いが難しく何回も投与しなければいけません。
 
そこで、プロドラッグ化を施すことによって半減期を長くしてやります。このような工夫をした薬がテガフールです。

テガフールは肝臓の代謝酵素によって徐々にフルオロウラシルへと変換されます。
 
テガフールの半減期は約7.5時間であるため、これだけの時間をかけて少しずつ抗がん作用を示す有効成分へと変化していきます。 
 
イメージ 9
 
これによって、抗がん剤の半減期を長くして効果を持続させることが可能になります。
 
ティーエスワン(TS-1):テガフールの工夫

このように、5-フルオロウラシルを工夫したものとしてテガフールがあります。
 
そして、このテガフールの作用をさらに改良した医薬品がティーエスワン(TS-1)です。
 
抗がん剤は副作用が強いことで有名です。これは5-フルオロウラシルも例外ではなく、下痢や悪心・嘔吐の副作用が強いです。
 
また、テガフールによるプロドラッグ化を行ったとしても、それでも抗がん作用を得るための十分な血中濃度を得るには不十分です。
 
イメージ 13そこで、これらの問題点を改善させた薬としてテガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム(商品名:ティーエスワン)があります。
 
三つの薬剤が配合されていることにより、
 
「5-フルオロウラシルによる副作用を回避しながら、抗がん剤としての効果も強める」
 
という事が可能になっています。
 
イメージ 10
 
前述の通り、テガフールは5-フルオロウラシルのプロドラッグです。薬をプロドラッグ化することによって、半減期を長くしています。
 
ここに、さらに5-フルオロウラシルの作用を強めるための薬を付け加えます。この作用をする薬剤がギメラシルgimeracilです。
 
 
 
 
 
 
 
 Figure 1.
Outline of the evolution of oral 5-fluorouracil–based treatments in Japan. Abbreviations: 5-FU, 5-fluorouracil; DPD, dihydropyrimidine dehydrogenase; TS-1, tegafur, gimeracil, and oteracil; UFT, tegafur plus uracil.    (theoncologist.alphamedpress.org/content/15/1/26/F1.expansion)
イメージ 11
 
 
 
テガフールは肝臓で代謝を受けることによって5-フルオロウラシルへと変換されます。
 
イメージ 14この時、テガフールが5-フルオロウラシルへと変換されると同時に、肝臓に存在するその他の酵素によって分解・不活性化が行われます。
 
5-フルオロウラシルによる抗がん作用はがん細胞に届くことでようやく効き目を表すようになります。
 
そのため、5-フルオロウラシルががん細胞に到達する前に肝臓で代謝されてしまうと、その分だけがん細胞を殺す作用が弱くなってしまいます。
 
そこで、肝臓で5-フルオロウラシルが代謝・分解される過程を阻害します。
 
これによって、5-フルオロウラシルの効果が持続するようになります。
 
なお、この時に肝臓で生成する分解物は神経毒性にも関与しているため、ギメラシルは5-フルオロウラシルの効果を高めるだけでなく副作用を軽減する役割も果たしています。
 
また、細胞増殖の速い細胞はがん細胞だけでなく、「白血球などの血球成分」や「小腸粘膜などの消化管」も増殖速度が速いです。
 
そのため、5-フルオロウラシルの副作用としては白血球の減少や消化管障害による下痢などがあります。
 
この時、5-フルオロウラシルはがん細胞の中に入った後に活性化することで細胞毒性を示すようになります。この細胞毒性が抗がん作用の本体となります。
 
これと同じように、5-フルオロウラシルが消化管に分布した後で活性化すると、消化管障害を引き起こします。血液成分を作る骨髄に分布した後に活性化すると、白血球の減少などの作用が起こります。
 
そこで、例えばがん細胞での5-フルオロウラシルの活性化を抑制することはないが、小腸など消化管の細胞での活性化を抑えるように設計します。すると、5-フルオロウラシルによる副作用を軽減することができるはずです。
 
イメージ 12 このように、消化管での5-フルオロウラシルの活性化を抑制する薬としてオテラシルカリウムがあります。消化管細胞での細胞毒性を防ぐことが出来るため、オテラシルカリウムを配合することによって消化管症状の副作用を回避することができます。
 
このように、
 
1.「抗がん剤としての活性本体であるテガフール」、
2.「5-フルオロウラシルの作用時間を延ばすギメラシル」、
3.「5-フルオロウラシルによる消化管障害を抑制するオテラシルカリウム」
 
の三剤を配合した抗がん剤がティーエスワン(TS-1)です。
 

悪の温床京大熊野寮は廃止すべし!

$
0
0
京大当局よ、この寮は即刻閉鎖すべし。悪の温床化している。
 
京大熊野寮を捜索、警視庁 監禁事件の関係先
 
2015年10月2日 13時52分  中日新聞
 
 中核派系全学連の活動家の男4人が仲間だった男性を監禁してけがをさせたとして逮捕された事件に絡み、警視庁公安部は2日、関係先として京都大の学生寮「熊野寮」(京都市左京区)を家宅捜索した。
 
 公安部によると、熊野寮は中核派が一部を活動拠点として使っているとされ、4人も出入りしていた。
 
昨年11月にも、別の公務執行妨害容疑事件の関係先として、公安部の捜索を受けている。
 
 公安部は、東京都江戸川区にある中核派の活動拠点で5月、活動家だった20代男性を監禁した上、5階屋上から転落させたとして監禁致傷容疑で4人を逮捕。
 
1日には東北大と広島大にある全学連関係先を捜索した。
 
(共同)

岡潔の犬猫「心の紐帯」論

$
0
0
1年前に仲間になったメインクーンのミーちゃんも私にべったりである。寝るにも遊ぶにも飼い主の私がいないと困るらしい。しかし抱かれるのは嫌いなのである。
 
かっての大学教員と学生の間でも岡潔のいう「心の紐帯」というものが強かった気がする。それが学問の進展の原動力にもなった。
 
イメージ 1

岡潔
  1000ya.isis.ne.jp/0947
 
 私は犬や猫を飼ってみて、たくさん教えられたことがある。
 
なかでも教えられたのは、犬や猫にとっては飼い主がそこにいることが大事だということだ。
 
かれらは飼い主を心底、信じている。この確信がすばらしい。
 
 これをどうしたら人にもあてはめられるのだろうか。
 
そこに信じられる人がいるということが、立派な「ある」なのだと了解できるようになるにはどうしたらいいか。
 
 そこで私は考えたのである。
 
これは「心の紐帯」というもので、それをこそ教育の根底におくべきだということを。
 
そして、この「心の紐帯」を信じられるようにするには、やはり「情緒」をこそ教育すべきであろうということを。
 
 もし、このような情緒の教育ができるならば、それが日本の「心の夜明け」というものではないか。
 

ネコ砂の化学

$
0
0
イメージ 1
メインクーンのミーちゃんの体が大きくなってきたので大型発泡スチロールで新しいトイレを作ってあげた。かなり気に入ったらしく、市販トイレには入らなくなった。ネコ砂はシリカゲルが主体だと思うが、香り成分はネコに害はないのかな?
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 
ネコ砂の危険性
petsgonatural.com/natural-care-grooming/the-hidden-dangers-of-cat-litter/
イメージ 4
 
 
 
Cat Litter 2
vangviet.com/beautiful-kitten-in-litter-box/
イメージ 5

寄付7億円を=赤字穴埋めに―秋田大

$
0
0
寄付7億円を目的外使用=赤字穴埋めに―秋田大
 
時事通信 10月7日(水)18時35分配信
 
 秋田大(秋田市)は7日、2014年度の決算で、研究などに使うべき寄付金7億2243万円の使途を無断で変更し、経常損失の穴埋めに使う不適切な会計処理をしていたと発表した。
 
 同大は関与した財務担当理事ら7人を戒告などの処分としたり、異動させたりした。

 同大によると、寄付金は特定の教授の研究に使うなどの目的で数百人から集められたもので、目的外使用には寄付者の同意が必要だが、同大は承諾を得ずに転用していた。
 
 財務担当理事が
 
「大学の財政が立ち行かなくなる」
 
として学長らの同意を得た上で、赤字の穴埋めに回していた。
 
決算は内部・外部監査を通過し、文部科学省も承認していたという。 
 

硝酸セリウム(IV)アンモニウム再訪

$
0
0
硝酸セリウム(IV)アンモニウム
 
 
Wiki

4価のセリウムが3価となる時に強酸化性を示すことから、酸化剤として有機合成化学や、半導体産業でのウエットエッチングに利用されている(有機合成化学における反応例は英語版に詳しい)。
 
また、金属クロムを二クロム酸イオンに酸化・溶解することから、液晶ディスプレイのカラーフィルタやフォトマスクの製造工程で、ウエットエッチング液の主成分として使用される(集積度が低く、製品面積が大であるため、スパッタリングより適している)。
 
濃度管理を適切に行うと、金属クロムの薄膜上へフォトレジストにより描かれた微細な回路パターンを、精度よく顕像化することができる(セリウム(IV)は320 nm付近に吸収の極大を持ち、これによる濃度管理が可能)。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
セリウム反応剤の有機合成への応用

大鳥幸一郎
 
 1. はじめに

頂いた題で何が書けるだろうか。筆者自身セリウムの化学にはあまりなじみがない。
 
触媒量の硝酸セリウム(IV)アンモニウム(以下CANと略す)を用いるアルコール類の選択的酸化について少し研究した程度である。

そこでこの選択的酸化反応を軸とし,これとは逆の反応で
あるセリウム塩を用いるアルデヒド,ケトンなどのカル
ボニル基の選択的還元反応と対比させながらセリウム反
応剤による酸化ならびに還元反応ということでまとめる
ことにした。興味がかたよっており,セリウム反応剤を
用いた有機合成全般を網羅できないことをはじめにお断
りしておく。
 
イメージ 4

有機合成における有機金属の登場は19世紀未から 20世紀はじめにかけてのGrignard反応剤の発見にはじまる。
 
その25年後にリチウム化合物,さらに25年後にはアルミニウム化合物一とつづき,1970年以降には種々の遷移金属化合物が導入された。最近では周期表のすべての金属について研究が行われているといってもよい。その中にあってランタニド系の化合物も例外ではない。
有機化学者にとってEu,Prの化合物はNMRのシフト剤
としてもなじみの深いものである。Sm,Ybについても
活発に研究されている1)。
 
セリウム化合物は他のランタニド系化合物に比べて非常に安価で入手が容易である。たとえば
 
EuCl 33200円/g,
SmC l3850円/g, 
YbCl3 1700円/g
 
に対して
 
CeCl350円/g,
Ce(SO4)250円/g, 
CAN30円/g,
 
である。
 
セリウム化合物については,その強い酸化力が古くから注目され分析化学だけでなく有機化学の分野においてもよく用いられている。
 
1960年代の終りから70 年代のはじめにかけてCANを代表とする4価のセリウム化合物を用いる有機化合物の酸化反応が詳しく研究された2)。
 
アルコール類のカルボニル化合物への酸化, ベンジル位の酸化,スルフィドのスルホキシドへの酸化などである。
 
しかしこれらセリウム化合物を用いる反応はセリウムを用いない他の方法に比べて特にきわだって優れているとはいえず.有機合成への利用は限られていた。

セリウム化合物を用いる有機反応についてその後しばらくはあまり目立った動きはなかった。しかしながら,最近Lucheらによってアルデヒドとケトンが共存する系においてCeCl3・6H20触媒存在下にNaBH4を用いるとケトンが選択的に還元されるという従来にない興味ある方法が発表された。
 
これとともに酸化反応においても化学量論のセリウム化合物を用いるこれまでの反応に対し,触媒量のセリウム化合物と適当な酸化剤との組み合わせによる新しい方法が報告され,セリウム反応剤を用いる有機合成が再び注目をあびるようになった。
ここでは,まず4価のセリウム反応剤を用いる化学量論的酸化反応ならびに触媒量のセリウムによる酸化反応にっいて
 
(1) アルコール類の酸化,
(2) ベンジル位の酸化(3)キノンの合成
(4) 窒素,硫黄化合物の酸化
(5) その他の順に述べ,つづいてセリウム塩存在下のNaBH4によるα,β一不飽和カルボニル化合物の 1,2一還元,カルボニル化合物の官能基選択的還元さらに低
原子価セリウムによるカルボニル基のカップリング反応などの還元反応
 
をとりあげる。

大学進学率がそんなに大事な指標か?

$
0
0
高校や大学進学率がそんなに大事な指標なのであろうか。ましてや男女差があるからうんぬんという議論には組したくない気がする。
 
北海道は男が青森、岩手、秋田、山形、福島と比較して大学に行きすぎで男女比が1.40の高率。東京は男女とも大学進学率はとても高い。資力のある家庭が多いのであろう。
 
九州は男の進学率も低いのが特徴。女性に三角関数は不要の鹿児島県知事の発言は一理あるが、数学者は猛反発であろう。メシが食えなくなる!女性の進学率は沖縄より低い。
 
 newsweekjapan.jp/stories/world/2015/10/post-3966.php
 
イメージ 1
 
 大学進学率が最も低いのは鹿児島で、その原因は女子の進学率が低いことだ。
 
鹿児島の女子の大学進学率は29.2%で、全国で唯一3割に達していない。
 
それだけ男女差が大きく、男子の進学率は女子の約1.4倍にもなっている(右端)。
 
北海道(ここも男女差は1.4倍)と並んで、大学進学率の性差が最も大きい地域だ。
 
 日本の肯定率は22.6%で真ん中より少し下だが、欧米諸国と比べると格段に高い。
 
ドイツは13.6%、アメリカは6.6%、スウェーデンにいたってはわずか2.5%だ。
 
イメージ 2

2000-14国別ノーベル賞ランキング?

$
0
0
日本が明治以来、欧米に追随できたのは江戸鎖国時代の熟爛した文化による。和算の展開も寄与している。このような歴史がないといくら欧米に近づこうとしても無理である。平気でデーター捏造というEthicsに欠ける国民性は治るのかな?
 
 英誌ノーベル賞ランクで韓国大敗「わが国は劣っているのか…」 日本との実力差浮き彫り
 
 2015.08.09    ZakZak
 
 英教育誌が集計した、科学・経済分野のノーベル賞受賞者に関する国別ランキングで、日本が米英に次ぐ3位に格付けされた。
 
アジアでは、他に中国が10位にランクインしたが、日本が断トツだった。
 
イメージ 1五輪などスポーツの大会ではメダル争いの上位にくるも、“頭脳”レースでは結果が奮わない中韓。科学研究の分野で、日本と中韓の実力差が改めて浮き彫りとなった。
 
 このほどノーベル賞の国別ランキングを発表したのは英教育誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」。
 
同誌は平和賞と文学賞を除く2000年以降の15年間のノーベル賞受賞者について集計し、国別で格付けを行った。
 
 受賞者の国籍ではなく、出生国別で集計。
 
格付けを決める得点は、受賞者が1人なら1点だが、2人で共同受賞した場合は各0・5点、4人なら各0・25点とした。
 
 1位は経済学賞の受賞が多い米国が29・8点と他国を圧倒。
 
受賞者数でも71人で、全受賞者146人のうち約半数を占めた。
 
日本は出生国別の人数では13人となり英国の12人を上回ったが、共同受賞者が多いため4・3点で、英国の6点を下回り3位となった。
 
 同誌によれば、出生国別の集計のため、受賞時に米国籍だった南部陽一郎氏(08年、物理学賞)、中村修二氏(14年、物理学賞)は日本に分類され、根岸英一氏(10年、化学賞)は日本国籍だが、満州国で出生したため、日本から外し、中国で集計したという。
 
 集計の仕方にやや不可解な点も散見されるが、中国、韓国は過去15年間のデータをみても、日本との実力差を突きつけられた格好だ。
 
中国といえば、1949年の建国以来、ノーベル賞受賞は、2010年の劉暁波氏の平和賞と、12年の莫言氏の文学賞のみ。
 
今回の調査では、根岸氏のほか、上海で生まれた英、米国籍のチャールズ・カオ氏(09年、物理学賞)が中国で集計され2人となり10位に滑り込んだが、自然科学の分野では“無冠”として知られる。韓国も00年の金大中元大統領の平和賞のみで、ランク外となった。
 
 なかなかノーベル賞受賞者が生まれない現状に、「日本よりもわが国は劣っているのか」と、嘆き節に近い議論が巻き起こる中国と韓国。
 
 韓国事情に詳しいジャーナリストの室谷克実氏によると、特に韓国では、ノーベル賞に対する憧れがひときわ強いという。
 
 「ノーベル賞シーズンになると、『今年こそは韓国人が取る』『韓国系米国人が受賞しそうだ』などという観測記事が出るのが風物詩になっている。昨年は、手続きミスがあって(韓国の候補者が)落選したという真偽不明の情報が流れたほど。韓国でノーベル賞最有力候補といわれていた、元ソウル大教授の黄禹錫(ファン・ウソク)氏の論文捏造が05年に発覚し、そのショックは今も響いている。ノーベル賞発表が近付くと、ソウル大が憂鬱になるともいわれている」(室谷氏)
 
 00年以降の受賞者数で見ると、欧米にひけをとらない実績を残す日本に対するライバル心も強まる一方だという。
 
 「韓国では、日本は外交がうまいので円安になっている、と考えられている。ノーベル賞もこうした考え方と同様で、日本の受賞者が多いのはロビー活動が盛んだからだという話になり、韓国では北欧にノーベル賞担当の外交官を送り込むようになった」(同)
 
 今回の格付けを受け、韓国のノーベル賞騒ぎは一層激しくなりそうだ。
 

プラスチック強化のガラス製品に注意

$
0
0
強化ガラス繊維強化プラスチック GFRP(glass fiber reinforced plastics) のことか。国民センターの調査でもわかるように良いことばかりではないようである。

プラスチック強化のガラス製品開発へ 日電硝と日本板硝子
 
 2015年10月08日 22時20分 京都新聞
 
 日本電気硝子は8日、プラスチックに添加して強度や安定性を高めるガラス製品を日本板硝子と共同開発することで合意したと発表した。
 
イメージ 1両社が開発で手を組むのは初めて。自動車向けを中心に需要の急増が見込めるため、来年3月のサンプル出荷開始を目指す。
 
 プラスチックを強化するガラス繊維に強い日本電気硝子と、形状安定性に優れた製品を展開する日本板硝子の技術を融合する。日本電気硝子のガラス表面処理技術も活用して新製品開発を急ぐ。
 
 日本電気硝子は、主力の液晶ディスプレー用基板ガラスで価格下落の影響を受けているが、ガラス繊維は好調に推移している。
 
近年は自動車や家電、情報通信機器などのプラスチック部品向けに伸びているため、新たに共同開発する新製品を投入して事業規模の拡大を図る。
 

ガラス繊維強化プラスチックによるけがに注意!-傘の骨やテントの支柱、園芸用ポールなどに使われています-
 
kokusen.go.jp/news/data/n-20150319_2      [2015年3月19日:公表]

2012~2014年度の間に当センターでは、ガラス繊維強化プラスチックを使った傘とテントについて、3件のテスト依頼を受けて実施しました。
 
いずれも、商品の一部に使用されていたガラス繊維強化プラスチックの表面からガラス繊維が飛び出し、それを触って、けがをしたというものでした。
 
 PIO-NET(パイオネット:全国消費生活情報ネットワーク・システム)には、2009年4月以降の5年間余りにガラス繊維強化プラスチックを用いた商品に関する危害・危険情報(注1)が32件(注2)寄せられており、
 
「約1年前に購入した夫の傘の骨が折れた。傘の状態を調べている内に指がチクチクしてきた。」
 
といったものがありました。
 
 
 ガラス繊維強化プラスチックは、傘の骨やテントの支柱など、軽量で弾性が求められる部位に用いられていることがありますが、使われているガラス繊維は細くて肉眼では非常に見えにくいため、破損した部分等に触れ、けがにつながる場合もあります。
 
 そこで、ガラス繊維強化プラスチックが使用されている商品について調査し、消費者に情報提供及び注意喚起することとしました。
 
(注1)危害情報とは、商品・役務・設備に関連して、身体にけが、病気等の疾病(危害)を受けたという情報のことです。危険情報とは、危害を受けたわけではないが、そのおそれがある情報のことです。

(注2)2015年2月15日までの登録分。件数は本公表のため特別に事例を精査したものです。なお、本資料中の事例の分析についても、本公表のために特別に精査したものです。

消費生活センターからの依頼テスト事例
 
イメージ 2 ガラス繊維強化プラスチックが使われていた傘の骨やテントの支柱からガラス繊維が飛び出していました。
 
主な調査及びテスト結果

 使用されているものが多くみられた傘50銘柄について、使用箇所や表面の状態、表示等を調べました。
 
使用されている箇所
 
•軽量で弾性が求められる傘の骨にガラス繊維強化プラスチックが使用されていました。

傘骨の断面の観察。
 
•傘に使われていたガラス繊維強化プラスチックには、樹脂表面付近にまでガラス繊維が出ているものがありました。
 
傘骨の表面の観察
 
•新品時でも傘骨の表面にひびや傷があるものがありました。
 
•曲げたり傷つけたりすると、ガラス繊維の先端が樹脂表面から飛び出してくることがありました。
 
表示

表示からガラス繊維強化プラスチックが使用されていることが分からなかったり、折らない、触れない等の注意表示がない商品もありました。

消費者へのアドバイス
 
•新品時から、あるいは折り曲げたりしたガラス繊維強化プラスチックは、表面からガラス繊維の先端が露出していることがあります。素手で触らないなど取扱いには注意しましょう。
 
•ガラス繊維が皮膚に刺さって痛みが続く場合は、医師の診察・処置を受けましょう。
 
 
業界・事業者への要望
•商品に使用されているガラス繊維強化プラスチックからガラス繊維が飛び出してこないような改善、もしくは別の部材に置き換える等の改善を要望します。
 
•ガラス繊維強化プラスチックが使われる商品には、材質と注意表示を徹底するよう要望します。
 
行政への要望
 
•ガラス繊維強化プラスチックが使われている洋傘について、材質の表示と注意表示を義務化するよう検討を要望します。
 
•玩具や家庭用品に使われるガラス繊維強化プラスチックについては、使用の制限や部材の改善、材質表示と注意表示の推進を業界に指導するよう要望します。
 

prefabricadosdelta.com/Productos_en_GB/Tuberias_PRFV_en_GB/seccion=118&idioma=en_GB.do
 
 1. Interior or barrier layer:
 
This layer is extremely important, given that it has to provide resistance to possible chemical agents (in the case of sewage), resistance to abrasion  擦過傷 from the liquid, complete watertightness and finally low roughness to reduce load losses.
 
This layer is generally between 1 and 1.5 mm thick and is composed of a band of intertwined 織り込む glass fibre with a low weight (veil) of around 50 gr/m2 and another high-weight layer (mat) of 600 gr/m2, both absorbent and with a high resin content so that the final percentage is between 70 and 80%. The continuous mandrel system uses chopped strands together with the mat.
 
イメージ 3The polyester resins used in this inner layer are orthophthalic or isophthalic, and vinyl ester resins are sometimes used when demands are greater (sewage).
 
2. Resistant or structural core:
 
This is the intermediate layer which gives the pipe its mechanical strength characteristics. The layer is composed of orthophthalic polyester resins and glass fibre used in the form of a continuous strand which is rolled on a mandrel together with chopped strands.
 
Inert quartz/silica is used together with the fibreglass and resin to increase circumferential pipe stiffness. This structural layer can be comprised of several sub-layers in order to create a type of sandwich when mineral loads are used.
 
3. Exterior layer:
 
The function of this layer is provide resistance to external agents, either environmental or soil-related, and can also give the pipe a specific colour.
 
It is normally composed of a 0.2 to 0.3 mm resin layer (gel coat) which contains protection, colour and finally ultraviolet light protection additives.
 
Viewing all 2255 articles
Browse latest View live