Quantcast
Channel: blog化学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

パークス天文台電波望遠鏡を17年間悩ませた「異常信号」とは?

$
0
0
携帯電話 800 – 2000 MHz ▫ GPS衛星 1.2 – 1.5 GHz ▫ 衛星放送 12 GH 電波天文100 MHz ~ 1 THz。
 
45m望遠鏡は22GHzから230GHzまでの周波数帯域が観測可能という。モプラ望遠鏡、波長3ミリメートル(周波数 75-115 GHz)の電波。
 
そしてパークス天文台(1961年に建設の61m望遠鏡)、観測可能な周波数は400MHzから43GHz。
 
北海道大学苫小牧11 m電波望遠鏡 受信周波数帯は 2.1 - 2.5 GHz(S 帯)、7.7 - 8.2 GHz(X 帯)、8.1 - 8.6 GHz (X’帯)。
 
電子レンジ、2.45GHz。周波数を共用している無線LANや直下の2.4GHz帯アマチュア無線は電子レンジの影響ありとWikiにある。

 発生源は電子レンジだった──電波望遠鏡を17年間悩ませた「異常信号」
 
オーストラリアのパークス天文台を、17年もの間悩ませていた謎の異常信号。その原因がついに解明。信号の発生源は、電子レンジだった。
 
 2015.5.10 SUN   wired.jp
 TEXT BY DANIEL CULPAN
PHOTO BY SHUTTERSTOCK
TRANSLATION BY TAKU SATO/GALILEO
WIRED NEWS (UK)

 1969年に月面着陸の映像を中継し、オーストラリアで最も有名な電波望遠鏡と呼ばれるパークス天文台。
 
17年もの間、この天文台は異常な無線信号の影響に悩まされていたが、その原因がついに突き止められた。
 
信号を発していたのは、電子レンジだった。
 
天文台から半径5km以内の場所で、「Peryton」(ペリュトン)と名付けられた奇妙な信号の干渉が初めて見つかったのは、1998年のこと。
 
オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)の科学研究所で天文学の責任者であるサイモン・ジョンストンによれば、奇妙な信号は年に1、2回発見され、当初は落雷が原因だと考えられていた。
 
しかし、2015年初めに新しい受信装置を天文台に設置したところ、周波数2.4GHzという強い信号が観測。この周波数は電子レンジと同じだ。
 
研究所ではすぐに電子レンジを使ったテストを行い、調理を終える数秒前にレンジの扉を開けると、レンジからの干渉が発生することが確認された。
 
地元では「The Dish」と呼ばれるこの望遠鏡施設のスタッフが、日中にレンジを使って昼食を温めていたようだ。
 
この干渉は望遠鏡がレンジの方向を向いているときにしか発生しないため、発生源を特定するのが困難だったという。
 
今回の調査結果は、王立天文学会が発行したドキュメント(PDF)に掲載されている。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles